送料について

咲咲古書屋

淹れ方を知りたい | 咲咲古書屋

咲咲古書屋

咲咲古書屋

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 実用書
    • エッセイ
    • ノンフィクション
    • 小説
    • コミック・マンガ
    • 著者別(あいうえお順)
      • 飯塚めり
      • 井崎英典
      • 岡希太郎
      • 粕谷哲
      • 川口葉子
      • 川島良彰
      • 木村衣有子
      • 河野雅信
      • 庄野雄治
      • 高井直之
      • 田口護
      • 原田ひ香
      • 堀内隆志
      • 堀口俊英
      • 丸山健太郎
      • 八木沢里志
      • 富田佐奈栄
    • 目的別
      • 豆の種類(生産地)について知りたい
      • 焙煎方法を知りたい
      • 淹れ方を知りたい
      • 自分でブレンドしてみたい
      • アレンジ方法(コーヒーレシピ)を知りたい
      • コーヒーに合うスイーツを知りたい
      • コーヒー豆をお取り寄せしたい
      • 色々なカフェ(店)を知りたい
      • カフェを開業したい
      • ラテアートをやってみたい
    • 選書サービス
    • 雑誌
      • 珈琲時間
    • アンソロジー
  • CONTACT
  • SHOPPING GUIDE
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

咲咲古書屋

咲咲古書屋

  • HOME
  • 目的別
  • 淹れ方を知りたい
  • LOVE COFFEE!【ムック本】

    ¥350

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 発売日:2008年9月9日 出版社:朝日新聞出版 サイズ:A4変判(縦21×横14.8×厚さ1.3cm) ページ数:98ページ 【内容】 豆選びから淹れ方までお気に入りの1杯が見つかるコーヒーガイド。 おいしいコーヒーの5つのキーワード、名店に聞いた簡単、おいしいコーヒーの淹れ方、コーヒーアイテム、極上コーヒー豆お取り寄せリストなど掲載。 【状態】 カバー:破れ有り(写真3枚目) 中身:書き込み、角折れ無し 小口:汚れ、スレ有り(写真4,5枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 小川糸さんの巻頭エッセイが読めて嬉しかったです。 (「コーヒーを淹れる一連の行為は、どこか、茶道に似ている。」) 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -淹れ方  ペーパードリップ、フレンチプレス、サイフォン、  アイスコーヒー、エスプレッソマシン -コーヒー豆お取り寄せ

  • おいしいコーヒーの本

    ¥400

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:旭屋出版 編集制作 発売日:1992年3月1日 ※販売本は、1994年2月20日 第4版発行 です。 出版社:旭屋出版 サイズ:約縦20.4×横21×厚さ0.6cm ページ数:76ページ 【内容】 コーヒーの歴史、栽培から、コーヒーのおいしい挽き方、淹れ方の知識やコーヒーメニュー・ア・ラ・カルトまで、まるごと1冊コーヒーの本。 【状態】 カバー:日焼け、汚れ有り 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 古い本ですが、本書から新たな発見もありました。 コーヒーの歴史が興味深かったです。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -焙煎方法  手網でのやり方を紹介 -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、サイフォン -アレンジ方法(コーヒーレシピ)  カクテルも有り -スイーツ

  • 最高においしいコーヒーの淹れ方

    ¥1,700

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:著:ジェームズ・ホフマン,翻訳:牛原眞弓,翻訳:酒井章文,監修:井崎英典 発売日:2024年12月21日 出版社:SBクリエイティブ サイズ:B5判(縦21.4×横15.5×厚さ2.1cm) ページ数:224ページ 【内容】 ---------------------------------- ""業界のレジェンド""の著者が語る コーヒーの楽しみ方、決定版! ---------------------------------- 飲んだとたんにはっと驚いて、楽しくなるコーヒー。 そんな1杯をご自宅で淹れてみたくありませんか? そこで本書では、コーヒー業界のレジェンド、ジェームズ・ホフマンが、淹れ方の秘訣を披露。 土台になる考え方や楽しみ方も教えてくれます。 イギリス、アメリカで大ベストセラーとなり、世界各地で愛されている1冊です。 ◆日本語版監修によせて 私のロールモデルであり、友人でもあるジェームズの著書の監修に携われたことを誇りに思います。複雑でわかりにくいコーヒーの世界を、ジェームズらしいユーモアを交えながら解説したこの本は、みなさまが充実したコーヒーライフを楽しむ一助になると確信しています。――井崎英典(第15代ワールド・バリスタ・チャンピオン)" ◆目次 1 おいしいコーヒー豆の買い方 2 おいしいコーヒーに必要なもの 3 コーヒーのテイスティング 4 おいしいコーヒーの淹れ方 5 アイスコーヒーとコールド・ブリュー 6 おいしいエスプレッソの淹れ方 【状態】 カバー:汚れ、スレ有り(写真3,4枚目) 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 コーヒーについて広く知りたい方にお勧めです。 著者の書き方なのか、英訳独特の言い回しなのか少し論文っぽく感じます。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -淹れ方  ペーパードリップ(ハリオV60、メリタ、カリタ、ケメックス)、フレンチプレス、  エアロプレス、サイフォン、アイスコーヒー、モカポット

  • こだわりのコーヒーブック

    ¥400

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:嘉茂明宏 発売日:1991年7月1日 出版社:大泉書店 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1.2cm) ページ数:146ページ 【内容】 とっておきのいれ方・飲み方・味わい方 ふだん何となく飲んでいるコーヒーも、ちょっとこだわれば、驚くほどおいしくなる。 本格的なコーヒーを味わうためのチェックポイントを示し、おしゃれなコーヒータイムを演出するグッズもあわせて紹介する。 【著者について】※本書より 1942年東京生まれ。駒沢大学卒業後、日活ホテルに入社。 1967年嘉茂学園・東京喫茶技術専門学院入社。 以後20年にわたり、喫茶・スナック等の技術指導ならびに経営者の育成につとめる。 現在、同学園副学園長。 【状態】 古い本ということもあり、全体的に日焼けしています。 中身:書き込み、角折れ無し    細かな汚れ有り(写真5,6枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 ティースプーンとコーヒースプーンは違うことを知りました。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -焙煎方法  手網でのやり方 -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、サイフォン、  水漉しコーヒー器、マキネッタ -ブレンド方法 -アレンジ方法(コーヒーレシピ)

  • 珈琲時間2015年8月号【雑誌】

    ¥400

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 発売日:2015年6月26日発行 出版社:大誠社 サイズ:A4判(縦27.3×横21×厚さ0.9cm) ページ数:122ページ ★珈琲時間について  コーヒーやカフェが好き!という読者の皆様に、  コーヒーがある暮らしの豊かさを紹介している  雑誌です。  2022年春号をもって休刊しています。残念。 【内容】 第一特集:もっと!アイスコーヒー 第二特集:愛しの郊外カフェへ 第三特集:港町・歴史町カフェめぐり 【状態】 カバー:スレ有り(写真4枚目) 中身:書き込み、角折れ無し 小口:スレ有り(写真3枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 コーヒーリキュールのレシピが載っているので、 作ってみようと思ってます。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -淹れ方  アイスコーヒー -コーヒー豆お取り寄せ -カフェ紹介

  • 図解コーヒー一年生

    ¥1,200

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:粕谷哲(著) 、山田コロ(イラスト) 発売日:2023年10月10日 出版社:サンクチュアリ出版 サイズ:四六判(縦18.8×横12.7×厚さ1.5cm) ページ数:256ページ 【内容】 下町の人気バリスタが、ゆるいマンガと図解を使って コーヒーをわかりやすく解説! これを読めばコーヒーが10倍楽しくなる! 長年、毎日コーヒーを飲んでいる。 外ではブラックコーヒー、 家でも自分でコーヒーを淹れて飲むくらい。 でも飲むのは結局「いつものブレンド」一択。 なぜなら、それ以外になにを選べばいいのか、全然よくわからないから。 (・・・でも、本当はもうちょっとコーヒーに詳しくなりたいかも) そういう人のためにこの本は生まれました。 どうしたら 「コーヒーの違い」を楽しめる人間 になれるのか。 下町の人気バリスタが、ゆるいマンガと図解を使って、 これでもかというほどわかりやすく解説していきます。 この本を読めば、 ★スーパー、コーヒー量販店、コーヒー専門店、どこでも、 パッケージを見て、“なんとなく“コーヒーを選べるようになる。 ★ブラジル、グアテマラ、エチオピア……など、 産地を見れば、“なんとなく“味の想像がつくようになる。 ★豆のレベルに合わせて、一番かんたんに、 “なんとなく“おいしく淹れる方法がわかる。 ようになることをお約束します。 【状態】 全体的にきれいな状態です。 カバー:少し折れ有り(写真4枚目) 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 イラストやマンガ入りで書かれているので読みやすい一冊です。 お家でもお店でも「推しのコーヒー」が見つかる! と帯にあるように、産地ごとに豆の特徴をイメージしたキャラクターが描かれていて、 堅苦しく考えずキャラクター紹介を見て飲みたい豆を決めるのも楽しそうです。 ちなみに店主の推しは「ブルンジ」です。 (完全見た目) 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、エアロプレス、  アイスコーヒー、ハリオのスイッチ -アレンジ方法(コーヒーレシピ)

  • 新しい珈琲の基礎知識

    ¥1,500

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:堀口俊英 発売日:2023年6月8日 出版社:新星出版社 サイズ:単行本A5判(縦21×横14.8×厚さ2cm) ページ:256ページ 【内容】 おいしいコーヒーは品質のよいコーヒーの中からしか生まれません。 その品質は栽培環境、品種、栽培方法、選別、そして梱包、輸送、保管にいたるまでの流通過程によります。 その知識を踏まえた上で、よい焙煎豆を選び、 適切な抽出をし、客観的な評価が出来るようになることは、嗜好品としてのコーヒーをより深く楽しむことにつながります。 本書はめまぐるしく変わるコーヒー業界の、「新しい」情報にこだわりつつ、コーヒーの淹れ方、知識、選び方、そして評価の方法を初心者にも分かりやすく解説しました。 【状態】 綺麗な状態です。 折れ、書き込み、日焼け無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主コメント】 著者の堀口さんは、堀口珈琲の創業者です。 66歳の時に東京農業大学の環境共生学後期博士課程を入学し、コーヒーを科学的観点で研究されています。 本書にはコーヒーの成分についてや、 官能評価(テイスティング)についても詳しく記載されています。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、クレバー、フレンチプレス、  金属フィルター、サイフォン

  • 丸山珈琲のスペシャルティコーヒーと、コーヒーショップの仕事

    ¥1,200

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:柴田書店 編 発売日:2015年8月15日 出版社:柴田書店 サイズ:B5判(約縦24.2×横18.9×厚さ1cm) ページ数:107ページ 【内容】 コーヒー豆を世界中の農家から直接買いつけている、スペシャルティ専門の自家焙煎豆売り店兼カフェ「丸山珈琲」の仕事を追いながら、現代のコーヒー職人が必要とする技術、そしてコーヒーの新しい潮流を解説する。 【状態】 カバー:細かな傷、折れ有り(写真3,4枚目) 中身:書き込み、角折れ無し 小口:下側にスレ有り(写真5枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 丸山珈琲の取り組みについてよく知れる本です。 「各国のバイヤーによって求めているコーヒー豆の好みが異なる」という記事が興味深かったです。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -淹れ方  金属フィルタードリップ、フレンチプレス、  サイフォン、エスプレッソマシン -ブレンド方法

  • 珈琲女子【MOOK本】

    ¥650

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 発売日:2017年4月25日 出版社:旭屋出版 サイズ:AB版(縦25.7×横21×厚さ0.9cm) ページ数:116ページ 【内容】 〜わたしのコーヒーを見つける〜コーヒーを通してライフスタイルを豊かにする女性たち。 そんな20〜40代の珈琲女子の「もっとコーヒーを楽しむ」ための方法やアイデアを紹介する本です。 【状態】 カバー:折れ有り 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 珈琲女子というタイトルですが、女子じゃなくても読みごたえのある内容です。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -焙煎方法  「煎り上手」でのやり方紹介 -淹れ方  ペーパードリップ、フレンチプレス、エアロプレス、  エスプレッソマシン

  • コーヒー名人になる本【MOOK本】

    ¥450

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 発売日:2001年7月1日 出版社:旭屋出版 サイズ:AB変判(縦25.7×横20.8×厚さ0.6cm) ページ数:80ページ 【内容】 プロの調理テクニックに学ぶ 基本的な淹れ方から、最新のドリンク、デザートまで大集合 【状態】 カバー:折れ、日焼け有り(写真6枚目) 中身:書き込み、角折れ無し    日焼け、汚れ有り(写真3枚目)    ※汚れは表紙をめくってすぐのページ 小口:下側にスレ有り(写真4,5枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 各店の淹れ方や、アレンジコーヒー、スイーツのレシピが紹介されています。 また、まだ日本には浸透していなかった時の「スペシャルティコーヒー」についての特集が興味深いです。 (本書は2001年発行、日本スペシャルティーコーヒー協会が発足したのは2003年) 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地)  代表的な豆の特徴、適した焙煎度合いを紹介 -焙煎方法  ぎんなん煎りでのやり方を紹介 -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、フレンチプレス、  サイフォン、水出しコーヒー、エスプレッソマシン(家庭用、業務用)、  エスプレッソメーカー、ソロフィルター(金属フィルター) -アレンジ方法(コーヒーレシピ) -スイーツ

  • おうちでも楽しめるカフェのおいしいコーヒーの淹れ方

    ¥400

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 発売日:2003年12月1日 出版社:成美堂出版 サイズ:B5判(縦23.5×横18.2×厚さ0.8cm) ページ数:127ページ 【内容】 レギュラーコーヒー、エスプレッソからフレーバーコーヒー、アレンジコーヒーまで、自宅でも作れるカフェのレシピを幅広く紹介。 また豆の買い方のコツや保存方法など、コーヒーに関する知識をQ&A形式で紹介。 【状態】 カバー:日焼け有り 中身:書き込み、角折れ無し    汚れ有り(写真5,6枚目) 小口:下側にスレ有り(写真4枚目)    側面に汚れあり(写真7枚目) ※中身と小口の汚れは店主がコーヒーをこぼしてしまいました。 ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 コーヒーのアレンジレシピメインです。 色々なアレンジを試してカフェ気分を味わってみてください^^ 【目的別カテゴリ 該当項目】 -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、サイフォン、  マキネッタ、エスプレッソマシン -アレンジ方法(コーヒーレシピ) -スイーツ  コーヒークリームの水玉ロールケーキ、  ヘーゼルナッツのクッキーなど

  • 珈琲のすべて 2冊セット

    ¥500

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 出版社:枻出版社 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1cm) ★1冊目:『珈琲のすべて』 ※写真左側 発売日:2010年12月 ページ数:128ページ 【内容】 うまいコーヒーには理由がある。本書では、いい豆選びから、最高の1杯を淹れる方法、かくも奥深きエスプレッソの世界まで、おいしいコーヒーの極意を紹介。 コーヒーアワーが楽しくなる豆知識も掲載。 【状態】 表紙:細かなスレ、折れ、汚れ有り(写真3,4,5枚目) 中身:書き込み、角折れ無し 小口:下側に汚れ、スレ有り(写真7枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 ーーーーー ★2冊目『最新版 珈琲のすべて』 ※写真右側 発売日:2020年3月27日 ページ数:128ページ 【内容】 サードウェーブが日本に到来して、はや数年。 コーヒー業界は、いまも目まぐるしく動いています。 産地や農園の違いだけにとどまらず、その栽培方法などにもこだわる傾向が見られ、コーヒーの好みはこれまで以上に細分化されています。コンビニコーヒーはもちろん、お気に入りのコーヒースタンドで。 本書は、2010年に発刊した「珈琲のすべて」の内容を最新情報にアップデート! 見やすくなって再登場です。 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 10年後に最新版が出ました。 見比べて読むのも楽しそうですね。 珈琲の淹れ方については、どちらの本もその淹れ方を得意とする店主に聞いています。 真似すればお店の味を家で楽しめるかも!? 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、フレンチプレス、  エアロプレス、サイフォン、エスプレッソマシン、  水出しコーヒー(アイスコーヒー) -ブレンド方法 -アレンジ方法(コーヒーレシピ) -ラテアート -コーヒー豆お取り寄せ

  • 珈琲完全バイブル

    ¥500

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:丸山健太郎 発売日:2014年11月日 ※販売本は、2019年6月1日 第14刷発行です。 出版社:ナツメ社 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ2cm) ページ数:287ページ 【内容】 日本人初のバリスタ世界チャンピオンを生んだ丸山珈琲が監修。 美味しい珈琲の淹れ方を豊富な写真で解説し珈琲豆の種類や選び方、自宅での焙煎方法やブレンドの楽しみ方を伝授する。 【状態】 カバー:折れ有り(写真4枚目) 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 タイトル通り、コーヒーに関する基本的なことが知れるバイブル的な本です。 ペーパードリップの淹れ方について、メーカーごとに紹介されているのが良いです。 (カリタ式、メリタ式など。) 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -焙煎方法 -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、フレンチプレス、  金属フィルター、サイフォン、アイスコーヒー、マキネッタ、エスプレッソマシン -ブレンド方法 -アレンジ方法(コーヒーレシピ) -スイーツ

  • コーヒーハンドブック

    ¥350

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:UCC上島珈琲 発売日:1997年7月1日 出版社:池田書店 サイズ:B40/新書(約縦16.6×横8.7×厚さ0.7cm) ページ数:143ページ 【内容】 風味・コク・香り・味覚を楽しむ 豊富なメニューとバリエーション・コーヒーレシピ・入れ方・味わい方をイラスト図解 コーヒーファンも納得の知識・技術を収録 【状態】 カバー:日焼け有り(写真3枚目) 中身:汚れ、書き込み有り(写真4,5枚目)。角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 ポケットサイズで小さい本ですが、内容は盛りだくさんです。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、サイフォン、  ウォータードリップ、アイスコーヒー、マキネッタ -ブレンド方法 -アレンジ方法(コーヒーレシピ)  ホット、アイス、カクテルレシピ -スイーツ  コーヒームース、ティラミス、コーヒーマドレーヌ、コーヒーゼリー

  • COFFEE TIME BOOK

    ¥500

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:川口葉子、藤原ゆきえ、狩野知代 発売日:2006年12月1日 出版社:青山出版社 サイズ:A5判(縦21×横12.5×厚さ1.2cm) ページ数:143ページ 【内容】 毎日のささやかなコーヒー時間をより深く味わうために、豊富なビジュアルと文章で綴る、新しいスタイルのコーヒー辞典。 初心者に向けたわかりやすいコーヒー手引書であると同時に、マニアにも楽しめる意外な豆知識、珍しいコレクションも満載。 コーヒーの香り漂う世界へご案内します。 【目次】 第1章 コーヒーのある暮らし 第2章 コーヒーは七つの海を越えて 第3章 コーヒー色のかたちコレクション 第4章 コーヒーを彩る七つの色 第5章 WE LOVE COFFEE 【状態】 カバー:破れ、汚れ有り(写真3,4枚目) 中身:書き込み、角折れ無し。汚れ有り(写真5,6枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 細長い珍しいサイズの本です。 珈琲にまつわることを写真多めで紹介されています。 コーヒー切手が気になります。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -焙煎方法 -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、イブリック、  マキネッタ、エスプレッソマシン

  • 理由がわかればもっとおいしい!コーヒーを楽しむ教科書

    ¥1,200

    SOLD OUT

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:井崎英典 監修 発売日:2020年1月22日 ※販売本は、2023年12月20日 第17刷発行 です。 出版社:ナツメ社 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1.8cm) ページ数:224ページ 【内容】 美味しいコーヒーは豊かな時間を作り出します。 本書ではいつもの一杯をもっと美味しくするために、世界一のバリスタである監修者が、コーヒー豆の選び方から道具の選び方、コーヒーの淹れ方、そしてこだわりの抽出方法まで解説しました。 初心者の方もコーヒー愛好家の方も楽しみ方が広がる一冊です。 【著者について】※本書より 1990年生まれ、福岡県出身。 第15代ワールド・バリスタ・チャンピオン。 2012年、史上最年少でジャパン・バリスタ・チャンピオンシップを制し、2014年のワールド・バリスタ・チャンピオンシップでアジア人で初めて優勝する。 現在はコーヒーエヴァンジェリストとして、国内外で活躍している。 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 中身:書き込み、角折れ無し 小口:下側にスレ有り(写真3枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 監修されている井崎さんは、マクドナルドのコーヒーを監修された方でもあります。 店主はカフェラテ好きです。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -淹れ方  ペーパードリップ、フレンチプレス、エアロプレス、  サイフォン、アイスコーヒー、エスプレッソマシン

  • 知識ゼロからのコーヒー入門

    ¥500

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:河野雅信 発売日:2009年8月5日 出版社:幻冬舎 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1.1cm) ページ数:159ページ 【内容】 豆の産地、焙煎法、挽き方、抽出、おすすめアレンジ、スイーツレシピまで、 自宅でも専門店のようなおいしいコーヒーを楽しむためのポイントをわかりやすく紹介する。 歴史や効用、マナーなどコーヒーの知識も掲載。 【著者について】※本書より 1957年に、コーヒー抽出器具のパイオニアである珈琲サイフォン(株)の3代目として誕生。 初代の祖父は日本初のサイフォンを、2代目の父は円錐形フィルターを開発し、日本のコーヒー業界に貢献。 1982年に同社に入社し、円錐形フィルターを家庭用に改良した「ドリップ名人」を発売した。 コーヒー豆の焙煎加工にも情熱を注ぎ、焙煎豆の販売も行う。 1998年、3代目社長に就任。 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 珈琲サイフォン(株)の3代目社長・河野さんが書かれた本といこともあって、 ペーパードリップは「KONO式名門ドリッパーセット」、 サイフォンは「KONO式サイフォン名門」 を使っての淹れ方を紹介されています。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -焙煎方法  ゆきひら鍋でのやり方を紹介 -淹れ方  ペーパードリップ(3パターン)、ネルドリップ、  サイフォン、エスプレッソマシン -ブレンド方法 -アレンジ方法(コーヒーレシピ) -スイーツ -コーヒー豆お取り寄せ

  • 珈琲の本 おいしいコーヒーの基本がわかる!

    ¥350

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 発売日:2017年3月22日 出版社:ぴあ サイズ:B5変(縦23×横18.2×厚さ0.7cm) ページ数:96ページ 【内容】 筋金入りのファンも初心者も、本当においしい1杯を探しに、コーヒー新世界へ…。 コーヒーの基礎知識や世界のコーヒー豆ガイド、プロ直伝のおいしい淹れ方、喫茶名店&最新カフェなどを紹介。 -CONTENTS- ・コーヒーの基礎知識 ・世界のコーヒー豆ガイド ・コーヒー好きの著名人に聞く Coffee Love ・一杯にかけるコーヒー職人たち ・プロ直伝! おいしいコーヒーの淹れ方 ・コーヒー器具カタログ ・喫茶&カフェ 名店ガイド ・お取り寄せできるコーヒー豆 【状態】 カバー:細かなスレ有り(写真3枚目) 中身:書き込み、角折れ無し 小口:スレ有り(写真4枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 コーヒーの基礎だけでなく、コーヒー職人たちの密着記事も良いです。 川島良彰さん、丸山健太郎さん、井崎英典さんなどに取材し、仕事内容やコーヒーの取り組みについて書かれています。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、フレンチプレス、  エアロプレス、アイスコーヒー -コーヒー豆お取り寄せ -カフェ紹介

  • 自宅でコーヒー

    ¥400

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:土方幸子 発売日:2008年6月21日 出版社:マイナビ出版 サイズ:約縦20×横18×厚さ0.8cm ページ数:110ページ 【内容】 「スターバックス」やコーノ式円錐フィルターの「珈琲サイフォン」から伝授された、おいしいコーヒーの淹れ方やアレンジコーヒーの作り方を紹介する。 「マイコミジャーナル」の人気連載を単行本化。 【著者について】※本書より 1977年京都府生まれ。大学卒業後、株式会社旭屋出版に入社し、カフェ専門誌やムックなどの編集に携わる。 その後フリーランスのライターを経て株式会社毎日コミュニケーションズに入社。 「マイコミジャーナル」編集部に所属、主にグルメジャンルを担当。 コーヒー、ケーキ、ラーメン、フレンチ・・・おいしいものならなんでも大好き! 【状態】 カバー:シール跡有り(写真3枚目)、シワ有り(写真4,5枚目) 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 コーヒーの淹れ方は、スターバックス、珈琲サイフォン、日本サエコ、サザコーヒー、リールズの方々が紹介しています。 コーヒー教室の紹介があるのが良いです。 (UCCコーヒーアカデミー、スターバックスコーヒー コーヒーセミナー) 【目的別カテゴリ 該当項目】 -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、フレンチプレス、  サイフォン、エスプレッソマシン -アレンジ方法(コーヒーレシピ) -スイーツ  アマレッティーヌ、バナナショコラムース、マーブルケーキ など -カフェ紹介

  • 門脇裕二のコーヒーの楽しみ方

    ¥500

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:門脇裕二 発売日:2014年1月29日 出版社:旭屋出版 サイズ:約縦22.2×横15.5×厚さ0.8cm ページ数:112ページ 【内容】 「CAFFE´ VITA」の門脇裕二が、ペーパードリップ、サイフォン、エアロプレス、フレンチプレスの抽出法から、アレンジコーヒー、コーヒー風味のスイーツ作りまで、コーヒーの楽しみ方を伝授する1冊。 【著者について】※本書より 1977年、島根県安来市生まれ。 進路に迷うが、高校卒業後、大阪の洋菓子専門店で製菓修業。 2001年、イタリアに2週間滞在、エスプレッソの基礎を学ぶ。 帰国して「サルビア珈琲」、「カフェロッソ」にて修業。 2002年11月、「CAFFE VITA(カフェ ヴィータ)をオープン。 コーヒーの全国大会ジャパンバリスタチャンピオンシップ(JBC)に初出場し3位。 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 中身:書き込み、角折れ無し 小口:スレ有り(写真3枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 同じく島根のカフェ「カフェロッソ」の弟さんです。 お父さんはサルビア珈琲をされています。 押し付けないスタンスの優しい書き方が素敵です。 器具別の淹れた後のコーヒーの写真を横並びにしていて、違いが分かりやすいです!(フレンチプレスはコーヒーオイルが浮いてるな〜とか) 洋菓子専門店で修業されていたので、スイーツレシピの紹介も豊富です。 コーヒービスコッティ作ってみたい。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -淹れ方  ペーパードリップ、エアロプレス、フレンチプレス、  サイフォン、エスプレッソマシン -アレンジ方法(コーヒーレシピ) -スイーツ  コーヒーを使ったスイーツレシピが紹介されています

  • 珈琲 もっと美味しいコ-ヒ-が飲みたい

    ¥500

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:柄沢和雄・監修 発売日:19989年5月12日 出版社:ナツメ社 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1.2cm) ページ数:191ページ 【内容】 自宅にいながらにして美味しいコーヒーを入れるためのコツを紹介しています。 またコーヒーを使用したバリエーションドリンク、お菓子、料理も数多く掲載しています。 【著者について】※本書より 1936年、東京都生まれ。 66年喫茶学院講師、77年ユナイテッドコーヒー研究所設立。 現在、日本喫茶学院副院長、アカデミー喫茶学校副校長。 アメリカ、ヨーロッパのフードサービス業務視察や、食品メーカー、機器メーカーの営業指導を行うなど幅広く活躍中。 【状態】 カバー:折れ有り(写真3枚目) 中身:書き込み、角折れ無し、焼け有り ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 生産国・産地ごとの説明で、生豆/浅煎り/中煎り/深煎りの豆の写真が載っており、それぞれの特徴がわかりやすく良い。 各国のコーヒー事情も興味深い。 色んなシーンに合わせたコーヒーカップの紹介も素敵。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -焙煎方法  手網煎り器での方法 -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、フレンチプレス、  サイフォン、イブリック、マキネッタ、  ウォータードリップ -アレンジ方法(コーヒーレシピ)  「バリエーション珈琲」と紹介されている -スイーツ  イタリアンビスコッティ、抹茶のロールケーキ など

  • コーヒーがないと生きていけない!

    ¥800

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:岩田リョウコ 発売日:2020年11月19日 出版社:大和書房 サイズ:四六判(縦18.8×横12.7×厚さ1.3cm) ページ数:143ページ 【内容】 おうちでも、おいしい一杯を淹れられる! 30歳までコーヒーを飲まない人生だった著者がシアトルでコーヒーに目覚め、 超人気のコーヒーサイトを立ち上げるまでに。 アメリカで一番有名なコーヒー愛好家が イラストと写真でわかりやすくかきました! コーヒーの基本、淹れ方、飲み方、楽しみ方のすべて。 【著者について】※本書より 兵庫県生まれ名古屋育ち。 コロラド大学大学院で日本語教育学を学び、2009年から外務省専門調査員として在シアトル総領事館勤務。 2012年にアメリカでコーヒーの基本やトリビアなどをわかりやすくイラストで解説する サイト「I LOVE COFFEE」を立ち上げる。 わずか2か月でメディアに取り上げられ始め、月間150万ページビューのサイトに成長。 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 中身:書き込み、角折れ無し 小口:スレ有り(写真3枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 イラストだとハードルが下がって読みやすい気がします。 小学生の頃に飲んで「まずい!」と思った経験から、 コーヒーは苦手と思っていた岩田さん。 大人になり住んだシアトルで美味しいコーヒーに出会いのめりこみ、ブログ開設、そして本まで出版された方です。 「コーヒー苦手」って思い込んでるだけの人、他にもいそうですよね。。。 シアトル、メルボルン、ロンドン、フィンランド、ブラジルなどのカフェ事情も紹介されているのが、ならではと感じました。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -淹れ方  ペーパードリップ、フレンチプレス、エアロプレス、  マキネッタ(モカポット) -カフェ紹介

  • おいしいコーヒーをいれるために

    ¥350

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:中川ちえ 発売日:2002年11月20日 ※販売本は、2003年5月16日 初版第2刷発行 です 出版社:メディアファクトリー サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ0.7cm) ページ数:63ページ 【内容】 大切なのは、新鮮な豆をそのつど挽いて、そのとき飲む分だけいれること。 本書なら誰でも簡単においしいコーヒーがいれられる。 これまでのカフェ本にもなかった、きれいで、わかりやすいコーヒーの楽しみ方を紹介。 【状態】 カバー:汚れスレ有り(写真3枚目) 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 ページ数が少ないのでさらっと読めます。 が、内容は濃く、おいしいコーヒーを淹れるためのコツが丁寧に書かれています。 ペーパードリップの淹れ方説明で、お湯を注ぐ上からの写真だけでなく、 サーバーを横から撮った写真もあるのが良いです。(タイミング毎に写真がのっています) 上から注いだ時のサーバー側のあるべき状態知りたいな~と個人的に思っていたのでドンピシャでした。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -淹れ方  ペーパードリップ、アイスコーヒー

  • 知れば知るほどおいしく飲める コーヒー事典

    ¥350

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:藤田政雄 監修 発売日:2010年9月16日 出版社:日本文芸社 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1.3cm) ページ数:160ページ 【内容】 いつもの一杯をよりおいしく飲むために。おいしいコーヒーの淹れ方、豆の選び方、自家焙煎のしかたから、アレンジコーヒーのレシピまで、豊富な写真でわかりやすく紹介。コーヒーのある生活をより楽しめる1冊。 【著者について】※本書より 青山学院大学理工学部物理学科卒業。 1972年、美家古食株式会社(現:キャピタル株式会社)入社。 現在、販売促進・商品企画課部長。 ブラジル(サントス商工会議所)認定コーヒー鑑定士、 コロンビア(コロンビア国立コーヒー生産者連合会/FNC)認定コーヒー鑑定士。 【状態】 カバー:折れ、汚れ有り(写真3,4枚目) 中身:書き込み、角折れ無し 小口:汚れ有り(写真5,6枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 コーヒー豆の販売などを行っているキャピタル株式会社の藤田さんが、コーヒーについて基礎から教えてくれる本です。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -焙煎方法 -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、フレンチプレス、  サイフォン、アイスコーヒー、マキネッタ、エスプレッソマシン、水出し、パーコレーター、ベトナム式 -アレンジ方法(コーヒーレシピ)  アルコールレシピもあり

咲咲古書屋

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 実用書
    • エッセイ
    • ノンフィクション
    • 小説
    • コミック・マンガ
    • 著者別(あいうえお順)
      • 飯塚めり
      • 井崎英典
      • 岡希太郎
      • 粕谷哲
      • 川口葉子
      • 川島良彰
      • 木村衣有子
      • 河野雅信
      • 庄野雄治
      • 高井直之
      • 田口護
      • 原田ひ香
      • 堀内隆志
      • 堀口俊英
      • 丸山健太郎
      • 八木沢里志
      • 富田佐奈栄
    • 目的別
      • 豆の種類(生産地)について知りたい
      • 焙煎方法を知りたい
      • 淹れ方を知りたい
      • 自分でブレンドしてみたい
      • アレンジ方法(コーヒーレシピ)を知りたい
      • コーヒーに合うスイーツを知りたい
      • コーヒー豆をお取り寄せしたい
      • 色々なカフェ(店)を知りたい
      • カフェを開業したい
      • ラテアートをやってみたい
    • 選書サービス
    • 雑誌
      • 珈琲時間
    • アンソロジー
  • CONTACT
  • SHOPPING GUIDE
CATEGORY
  • 実用書
  • エッセイ
  • ノンフィクション
  • 小説
  • コミック・マンガ
  • 著者別(あいうえお順)
    • 飯塚めり
    • 井崎英典
    • 岡希太郎
    • 粕谷哲
    • 川口葉子
    • 川島良彰
    • 木村衣有子
    • 河野雅信
    • 庄野雄治
    • 高井直之
    • 田口護
    • 原田ひ香
    • 堀内隆志
    • 堀口俊英
    • 丸山健太郎
    • 八木沢里志
    • 富田佐奈栄
  • 目的別
    • 豆の種類(生産地)について知りたい
    • 焙煎方法を知りたい
    • 淹れ方を知りたい
    • 自分でブレンドしてみたい
    • アレンジ方法(コーヒーレシピ)を知りたい
    • コーヒーに合うスイーツを知りたい
    • コーヒー豆をお取り寄せしたい
    • 色々なカフェ(店)を知りたい
    • カフェを開業したい
    • ラテアートをやってみたい
  • 選書サービス
  • 雑誌
    • 珈琲時間
  • アンソロジー
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 咲咲古書屋

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 目的別
  • 淹れ方を知りたい
  • 実用書
  • エッセイ
  • ノンフィクション
  • 小説
  • コミック・マンガ
  • 著者別(あいうえお順)
    • 飯塚めり
    • 井崎英典
    • 岡希太郎
    • 粕谷哲
    • 川口葉子
    • 川島良彰
    • 木村衣有子
    • 河野雅信
    • 庄野雄治
    • 高井直之
    • 田口護
    • 原田ひ香
    • 堀内隆志
    • 堀口俊英
    • 丸山健太郎
    • 八木沢里志
    • 富田佐奈栄
  • 目的別
    • 豆の種類(生産地)について知りたい
    • 焙煎方法を知りたい
    • 淹れ方を知りたい
    • 自分でブレンドしてみたい
    • アレンジ方法(コーヒーレシピ)を知りたい
    • コーヒーに合うスイーツを知りたい
    • コーヒー豆をお取り寄せしたい
    • 色々なカフェ(店)を知りたい
    • カフェを開業したい
    • ラテアートをやってみたい
  • 選書サービス
  • 雑誌
    • 珈琲時間
  • アンソロジー