送料について

咲咲古書屋

エッセイ | 咲咲古書屋

咲咲古書屋

咲咲古書屋

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 実用書
    • エッセイ
    • ノンフィクション
    • 小説
    • コミック・マンガ
    • 著者別(あいうえお順)
      • 飯塚めり
      • 井崎英典
      • 岡希太郎
      • 粕谷哲
      • 川口葉子
      • 川島良彰
      • 木村衣有子
      • 河野雅信
      • 庄野雄治
      • 高井直之
      • 田口護
      • 原田ひ香
      • 堀内隆志
      • 堀口俊英
      • 丸山健太郎
      • 八木沢里志
      • 富田佐奈栄
    • 目的別
      • 豆の種類(生産地)について知りたい
      • 焙煎方法を知りたい
      • 淹れ方を知りたい
      • 自分でブレンドしてみたい
      • アレンジ方法(コーヒーレシピ)を知りたい
      • コーヒーに合うスイーツを知りたい
      • コーヒー豆をお取り寄せしたい
      • 色々なカフェ(店)を知りたい
      • カフェを開業したい
      • ラテアートをやってみたい
    • 選書サービス
    • 雑誌
      • 珈琲時間
    • アンソロジー
  • CONTACT
  • SHOPPING GUIDE
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

咲咲古書屋

咲咲古書屋

  • HOME
  • エッセイ
  • 正解は、コーヒーに訊け。

    ¥990

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:WAKO COFFEE 萩原駿 発売日:2024年10月26日 出版社:三才ブックス サイズ:A5 判(縦21×横14.8×厚さ1.5cm) ページ:176ページ 【内容】 ある時は、ひと月あたり約3トンの大量の豆を焼くへビーロースター(焙煎士)、またある時は、業界を縦横無尽、東奔西走するコーヒーYouTuber。いま注目の"コーヒーギーク"荻原駿が書いた、「コーヒーをもっと飲みたくなる」 「もっと淹れたくなる」 超実用的コーヒーエッセイ。わかりやすい用語解説でコーヒー初心者でもスラスラ読める、幅広い人が楽しく読める一冊です。 【状態】 カバー:表紙上側に折れ有り(写真5枚目) 中身:書き込み、角折れ無し 汚れ有り(写真4枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 経歴を見たらまだ20代! 大分年上の身としては、若くして自分の取り組んでいることについて本まで書かれて、尊敬と、私も頑張ろう!って気持ちにさせてもらいました。 コーヒーに携わる仕事の紹介があり、漠然とコーヒーに携わる仕事がしたい! と思っている方は、参考になると思います♪

  • ちっちゃなコーヒーマスターの毎日 ふうちゃんカフェへようこそ

    ¥990

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:おきぬ 発売日:2024年2月28日 出版社:KADOKAWA サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ0.9cm) ページ数:112ページ 【内容】 2歳半からコーヒーを淹れていたふうちゃん。 その姿をマスターに見立てInstagramに投稿したところ、その歳でコーヒーを淹れる意外性に加え、子どもらしい可愛らしさに誰もが夢中に! 本書ではそんなふうちゃんの写真をふんだんに使った、はじめてのフォトエッセイです。 SNS投稿の裏側やふだんのふうちゃんの様子など、撮りおろし写真もたっぷり。 コーヒーグッズやふうちゃん専用の包丁、お気に入りの手ぬぐいなど、お気に入りグッズも細かく紹介しており、読み応え抜群です。 日本一かわいいコーヒーマスター・ふうちゃんの初フォトエッセイ! 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 カバー:折れ有り(写真3枚目) 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 危ないからとやらせないんじゃなく、 興味があるなら危険は取り除いたうえでやらせようとしてくれるご両親が素敵です。 ほっかむり姿のふうちゃんに癒されます。 コーヒーの淹れ方だけでなく、子育てについてもヒントをもらえる気がします。

  • ヨーロッパのカフェがある暮らしと小さな幸せ

    ¥990

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:柏原文(かしわばら あや) 発売日:2023年7月19日 出版社:リベラル社 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1.5cm) ページ数:192ページ 【内容】 ヨーロッパの人たちにとってのカフェは、文化や歴史に根付きくらしの一部です。本書は、ヨーロッパ10カ国14都市、31のカフェを舞台にした、珈琲と人生にまつわる物語を写真とともに紹介するフォトエッセイ。 思慮に富んだ心地よくも奥深いお話を、美しい写真とともに紹介します。 【著者について】※本書より エッセイスト。1969年京都生まれ。ベルリン在住。 外資系旅行会社勤務。ヨーロッパのカフェ巡り歴26年。 フランクフルトの単身赴任をきっかけにヨーロッパ各支店で勤務するかたわら、異文化を肌で感じ、同時にその文化に同化することもできるカフェの魅力に取りつかれる。 人生を豊かにしてくれるカフェ文化をこよなく愛し、カフェ巡りをライフワークにしている。 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 カバー:汚れ、折れ有り(写真3,4枚目) 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 旅行先や公園、テラスなど開放的な場所で読みたくなる本です。 色々な国のカフェが紹介されていますが、どれも写真が素敵で読んでいてワクワクする本です。 店主はクロアチアのドブロブニクにある「パノラマレストラン」が好きです!

  • LIFE IS ESPRESSO

    ¥400

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:BEAR POND ESPRESSO(ベアポンド・エスプレッソ) 発売日:2023年5月23日 出版社:mille books サイズ:文庫 ページ数:189ページ 【内容】 2011年に発売した著書に、書き下ろしエッセイと新たな写真を加え再編集し、文庫新装版で復刊。 下北沢のエスプレッソ店 BEAR POND ESPRESSOの店主、田中勝幸氏が20年以上アメリカで暮らし、広告代理店などを経て51歳で自分の店を持つまでの半生と世界から注目されるエスプレッソへの情熱を濃厚な筆到で抽出。 下北沢を拠点に活動するミュージシャン・曽我部恵一、ニューヨークでコーヒーシーンが発展していく過程を共に歩んだ朋友、ギミ!・コーヒーのケヴィン・クッデバックとの対談も掲載しています。 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 コーヒーが好きな方だけでなく、「好きなことを仕事にしたい!」と悩まれている方もモチベーションをあげてくれる本です。

  • 世界カフェ紀行

    ¥300

    SOLD OUT

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 発売日:2023年2月21日 出版社:中央公論新社 サイズ:文庫 ページ数:233ページ 【内容】 珈琲、紅茶、ほかほかココアにご褒美ビール。世界中どこでも、カフェは誰かの特別な想い出であふれている――。 自宅で、電車で、仕事場で、読めばほっこりリラックス。 Bunkamuraのフリーペーパー『ドゥ マゴ通信』から生まれた珠玉のカフェ・エッセイ全50篇。 【状態】 中身:書き込み、角折れ無し 小口:下側にスレ有り(写真3枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 各界著名人のカフェの想い出が書かれたエッセイ本です。 イタリアやイギリスなど、色んな国のカフェが出てきて、何だかおしゃれです。日本も出てきます。 著者は養老孟司さんなどなど。 同じテーマでも人によって、色んな書き方がありますね! 世界のカフェにも行ってみたくなります。

  • 京都カフェ案内

    ¥350

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:木村衣有子(ゆうこ) 発売日:2001年10月25日 出版社:平凡社 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1cm) ページ数:103ページ 【内容】 元祖カフェの都・京都のカフェガイド。 老舗喫茶からモダンスタイルまで、京都人のカフェライフを、スローな旅の醍醐味を味わえるお洒落な本。 【著者について】※本書より 1975年10月2日生まれ。 『marie=madeleine』改め『MARIE』編集・発行人。 コーヒーと音楽と行間を愛し、女の編集道を疾走中。 【状態】 表紙:汚れ有り(写真3枚目) 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 透明のカバーが素敵です。 京都らしさが感じられる一冊です。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -カフェ紹介

  • 京都の喫茶店 昨日・今日・明日

    ¥500

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:木村衣有子(ゆうこ) 発売日:2013年10月25日 出版社:平凡社 サイズ:B6判(縦18.2×横12.8×厚さ1.2cm) ページ数:151ページ 【内容】 京都カフェブームの火付け役『京都カフェ案内』から 12年。 改めて選びぬかれた15軒から見えてくる、今までとこれからの喫茶店。 鷲田清一との対談「「平熱」としての京都の喫茶店」なども収録。 【著者について】※本書より 随筆家。1975年栃木生まれ。 18歳から26歳までを京都で過ごしたのち、東京に転居。 2001年に初の著書『京都カフェ案内』を刊行する。 以後、エッセイを中心に執筆を続ける。 【状態】 カバー:折れ、擦れ有り(写真3枚目) 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 京都の喫茶店の歴史が知れる本です。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -カフェ紹介

  • 東京喫茶録(カフェログ)

    ¥700

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:飯塚めり 発売日:2018年10月19日 出版社:カンゼン サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1.3cm) ページ数:143ページ 【内容】 イラストでつむぐ喫茶店の記録。 また行きたくなる魅惑の59軒を紹介。 描きためた観察絵日記から溢れ出す喫茶愛がさらにパワーアップ。 【目次】 第1章 街の「渋いい店」にとけこもう 第2章 紳士な珈琲店、淑女な喫茶室 第3章 その時間だけのお楽しみを味わう 第4章 喫茶店デザートを求めて 第5章 建物に酔う 第6章 音楽を楽しむ喫茶店 第7章 温故知新な喫茶店たち 第8章 紅茶専門店 第9章 読書に向くカフェたち 【著者について】※本書より イラストレーター/喫茶店観察家 カフェインで酔える喫茶マニア。おばけ好き。 早稲田大学第一文学部卒。コラムニスト事務所、出版社勤務を経る。 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 ガイドブックではなく、筆者の「お客さん目線」「観察目線」になっています。 気分や用途に合わせて章が分かれているので、自分にあった喫茶店を見つけやすそうですね。 写真じゃなくてイラストなのも良いです。 本書以外にも「喫茶の効用」など、カフェについての本を何冊が出されているので、気になる方は見てみてください^^ 【目的別カテゴリ 該当項目】 -カフェ紹介

  • たぶん彼女は豆を挽く

    ¥300

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:庄野雄治 発売日:2019年6月28日 ※販売本は、2020年7月7日 第二刷 出版社:mille books サイズ:文庫 ページ数:187ページ 【内容】 アアルトコーヒーの庄野さんが2010年に発表した名著に50編の書き下ろしエッセイを加え、文庫サイズの新装版で復刊しました。「コーヒーって興味はあるけど難しそう」と思っている皆様に、庄野さんが簡単に、楽しくコーヒーの魅力を伝えます。堀井和子さんとの美味しく誰でもできる超簡単なハンドドリップ講座、長谷川ちえさんとのお店を続けていくための対談も掲載。ささやかだけれど、とっても役に立つ、コーヒーがもっとずっと楽しくなる本です。 【著者について】※本書より 珈琲焙煎人。 1969年徳島県生まれ。大学卒業後、旅行会社に勤務。 2004年に焙煎機を購入しコーヒーの焙煎を始める。 2006年徳島市内にアアルトコーヒーを、2016年同じく徳島市内に14gを開店。 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 コーヒーの豆知識や美味しい淹れ方と庄野さんのエッセイが書かれています。 庄野さんのエッセイが面白く、他の本も読んでみたくなりました。 アアルトコーヒーを始めるまでのお話や、 庄野さんの考えなどが書かれています。 堀井和子さんや長谷川ちえさんとの対談もあります。 対談での長谷川さんの言葉に深く共感しました! 「その時と同じ仕事をやらないといけないとしたら、 自分が好きなことをやるために何でも出来るという気持ちはある。」

  • コーヒーの扉を開こう

    ¥500

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:丸山健太郎 発売日:2010年12月10日 出版社:第一企画 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1.3cm) ページ数:189ページ 【内容】 軽井沢自家焙煎店オーナー・丸山健太郎が、コーヒーと出会い、それを追いかける中で見た・出会った・知った、素敵な人々、奇跡のような出来事。 今まで誰も知ることのなかった、丸山とコーヒーファミリーの物語。 【目次】 ・出会い ・大変革 ・コーヒーチェリーに夢を託して ・未来へ ・美味しいコーヒーの秘密 【著者について】※本書より 1968年生まれ。神奈川県大磯育ち、長野県軽井沢町在住。 有限会社丸山珈琲代表取締役。 日本スペシャルティコーヒー協会理事。 ACE(Aliance for Coffee Excellence)理事。 世界でもっとも多くのコーヒーの審査会に出席しているカッパーと言われている。 【状態】 カバー:折れ、汚れ、焼け有り(写真4,5,6枚目) 中身:書き込み、角折れ無し。焼けあり(写真7枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 装丁が素敵です! 表紙のコーヒーチェリーは丸山さんが撮影されたものだそうです。 丸山さんがスペシャルティコーヒーに出会い、生産者さんと交流するようになった経緯を書かれた本です。

  • 今日も珈琲日和

    ¥350

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:鶴巻麻由子 発売日:2015年11月30日 出版社:東海教育研究所 サイズ:B6判(縦18.7×横12.8×厚さ1.3cm) ページ数:221ページ 【内容】 武蔵野の面影が色濃く残る緑豊かな小金井界隈で、1杯ずつ丁寧に淹れた珈琲を飲ませてくれる小さなお店。 ここには壁も敷居もない。晴れの日も雨の日も、夏も冬も、どこまでもつながる空の下、それぞれの日常の中に「珈琲屋台 出茶屋」はある。 【状態】 カバー:汚れ有り(写真3枚目) 中身:書き込み、角折れ無し 小口:上側に汚れ有り(写真4枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 鶴巻さんの行動力の凄さや、人との縁の素敵さを感じられる一冊です。

  • 休みの日には、コーヒーを淹れよう。

    ¥500

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:狩野 知代, 藤原 ゆきえ, 柚木 恵 発行日:2005年10月26日 出版社:書肆侃侃房 サイズ:B6判(縦18.2×横12.8×厚さ1cm) ページ数:143ページ 【内容】 おいしいコーヒーを飲むためには、自分でコーヒー豆を煎って、挽いて、淹れるのがいちばん。そのプロセスをわかりやすく紹介しています。 珈琲点前という新しいコーヒーの楽しみ方や、コーヒーにまつわるエッセイなどもあり、 まるごとコーヒーを味わうためのまたとない一冊です。 もっともっとコーヒーと親密になりたいあなたへ贈ります。 【状態】 カバー:細かな折れ、汚れ、焼け有り(写真3〜6枚目) 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 3人の著者がコーヒーをテーマに、各々興味のあることを書かれている本です。 珈琲点前、コーヒーの旅などユニークな内容でした。 コーヒーは色々な魅力、愉しみ方があると改めて思えた本です。 【著者について】 狩野知代(かの・ともよ) 1964年北海道生まれ。東京都在住。GLAUBELL(グラウベル)代表。コーヒー焙煎人。コーヒーのおいしい淹れ方など、様々なレクチャーを一般、開業志望者向けに実施。国内産徳之島コーヒーのオーナー制度主宰。 藤原ゆきえ(ふじわら・ゆきえ) 1950年群馬県生まれ。東京都在住。ライター、エディター。美容雑誌の編集部を経てフリーに。 自著に『新版 家事する男は美しい』。共著に『百歳、百人、百様の知恵』『ニッポン東京スローフード宣言!』『今、親に聞いておくべきこと』など 柚木恵(ゆずき・けい) 1945年大分県生まれ。福岡市在住。ライター、エディター、詩人。 自著に『詩集 博多湾に霧の出る日は、』『詩集 水の家』『珈琲日和』。共著に『今、親に聞いておくべきこと』など 【目的別カテゴリ 該当項目】 -焙煎方法  焙煎器具(煎り上手)での焙煎方法を紹介 -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、フレンチプレス、  アイスコーヒー -アレンジ方法

  • とにかくおいしい珈琲が飲みたい

    ¥550

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:中川ワニ珈琲とまかない珈琲 中川ワニ、中川京子 発売日:2015年11月27日 出版社:主婦と生活社 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1cm) ページ数:127ページ 【内容】 毎日ごはんを炊くように、毎日の珈琲を淹れて楽しんでほしい。中川夫妻の珈琲生活でおいしい暮らしを提案する。「珈琲と毎日」「膨らむ珈琲を淹れる」「珈琲は調味料」など7章で構成。 珈琲焙煎師の中川ワニさんと、その奥さん・まかないさんが繰り広げる“珈琲をめぐる日常生活”。笑いあり、涙あり? 朝イチの珈琲に一喜一憂するまかないさんの目線を中心に、毎日のこと、道具のこと、豆、珈琲の淹れ方、合わせるお菓子、珈琲に出会う旅など、さまざまな珈琲とのお楽しみを綴った1冊。 【状態】 カバー:細かなスレ、汚れ有り 中身:書き込み、角折れ無し 小口:汚れ有り(写真3,4枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 プロのワニさん、ワニさんに影響されおうちで美味しいコーヒーを淹れようと試行錯誤される京子さん。 2人の色々な対比が面白いです。(ペーパードリップ後の状態など。。。) 【目的別カテゴリ 該当項目】 -淹れ方  ペーパードリップ、アイスコーヒー

  • 喫茶の効用

    ¥990

    SOLD OUT

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:飯塚めり 発売日:2021年11月19日 出版社:晶文社 サイズ:四六判(縦18.8×横12.7×厚さ1.2cm) ページ:144ページ 【内容】 悩んで、とまどい、落ち込んだとき--- いつも喫茶店が助けてくれる。 これからのあなたを支えてくれる喫茶店を、 イラストとエッセイで柔らかく処方します。 ・雨の日に気分を明るくしたい ・都会の真ん中でも旅気分を味わいたい ・とにかく「ひとり」になりたい などなど… 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 イラストレーターの飯塚めりさんのエッセイ本です。 シーンやその時の気持ちで分けて、 めりさんはどういった喫茶店を選んでいるか、 また実際の喫茶店も紹介されています。 その時の気分で喫茶店を選ぶって良いですね♪ イラストもとても可愛くて、ほっこりする本です。

  • イノダアキオさんのコーヒーがおいしい理由

    ¥900

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:語り イノダコーヒ 三条店初代店長       猪田彰郎 発行日:2018年12月4日 出版社:アノニマ・スタジオ サイズ:単行本(縦18.8×横12.8×厚さ1.1cm) ページ:160ページ 【内容】 コーヒーひと筋70年のアキオさんに聞く、 愛される美味しさのひみつ 「イノダコーヒ」創業者の甥で、創業当初から働いていた猪田彰郎(いのだ あきお)さん。 「イノダコーヒ三条店」の初代店長を務め、 27年間円形カウンターに立ち続けました。 愛されつづける店の歴史、三条店で築いたご縁のつなぎ方、コーヒーの淹れ方など、人生の学びをわかち合う一冊。 【状態】 角にスレ有り(写真5枚目) カバー:小さなシミ有り(写真4枚目) 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 イノダアキオさんの人柄がよく分かる一冊です。

咲咲古書屋

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 実用書
    • エッセイ
    • ノンフィクション
    • 小説
    • コミック・マンガ
    • 著者別(あいうえお順)
      • 飯塚めり
      • 井崎英典
      • 岡希太郎
      • 粕谷哲
      • 川口葉子
      • 川島良彰
      • 木村衣有子
      • 河野雅信
      • 庄野雄治
      • 高井直之
      • 田口護
      • 原田ひ香
      • 堀内隆志
      • 堀口俊英
      • 丸山健太郎
      • 八木沢里志
      • 富田佐奈栄
    • 目的別
      • 豆の種類(生産地)について知りたい
      • 焙煎方法を知りたい
      • 淹れ方を知りたい
      • 自分でブレンドしてみたい
      • アレンジ方法(コーヒーレシピ)を知りたい
      • コーヒーに合うスイーツを知りたい
      • コーヒー豆をお取り寄せしたい
      • 色々なカフェ(店)を知りたい
      • カフェを開業したい
      • ラテアートをやってみたい
    • 選書サービス
    • 雑誌
      • 珈琲時間
    • アンソロジー
  • CONTACT
  • SHOPPING GUIDE
CATEGORY
  • 実用書
  • エッセイ
  • ノンフィクション
  • 小説
  • コミック・マンガ
  • 著者別(あいうえお順)
    • 飯塚めり
    • 井崎英典
    • 岡希太郎
    • 粕谷哲
    • 川口葉子
    • 川島良彰
    • 木村衣有子
    • 河野雅信
    • 庄野雄治
    • 高井直之
    • 田口護
    • 原田ひ香
    • 堀内隆志
    • 堀口俊英
    • 丸山健太郎
    • 八木沢里志
    • 富田佐奈栄
  • 目的別
    • 豆の種類(生産地)について知りたい
    • 焙煎方法を知りたい
    • 淹れ方を知りたい
    • 自分でブレンドしてみたい
    • アレンジ方法(コーヒーレシピ)を知りたい
    • コーヒーに合うスイーツを知りたい
    • コーヒー豆をお取り寄せしたい
    • 色々なカフェ(店)を知りたい
    • カフェを開業したい
    • ラテアートをやってみたい
  • 選書サービス
  • 雑誌
    • 珈琲時間
  • アンソロジー
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 咲咲古書屋

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • エッセイ
  • 実用書
  • エッセイ
  • ノンフィクション
  • 小説
  • コミック・マンガ
  • 著者別(あいうえお順)
    • 飯塚めり
    • 井崎英典
    • 岡希太郎
    • 粕谷哲
    • 川口葉子
    • 川島良彰
    • 木村衣有子
    • 河野雅信
    • 庄野雄治
    • 高井直之
    • 田口護
    • 原田ひ香
    • 堀内隆志
    • 堀口俊英
    • 丸山健太郎
    • 八木沢里志
    • 富田佐奈栄
  • 目的別
    • 豆の種類(生産地)について知りたい
    • 焙煎方法を知りたい
    • 淹れ方を知りたい
    • 自分でブレンドしてみたい
    • アレンジ方法(コーヒーレシピ)を知りたい
    • コーヒーに合うスイーツを知りたい
    • コーヒー豆をお取り寄せしたい
    • 色々なカフェ(店)を知りたい
    • カフェを開業したい
    • ラテアートをやってみたい
  • 選書サービス
  • 雑誌
    • 珈琲時間
  • アンソロジー