-
喫茶とインテリア WEST
¥1,400
咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:BMC 著,西岡潔 写真 発売日:2016年10月8日 出版社:大福書林 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1.5cm) ページ数:199ページ 【内容】 居心地のいい喫茶店には、インテリアや建築へのこだわり、そして長い時間をかけて作られた独特の味わいがある。喫茶店の黄金期といわれた高度経済成長期、個人経営の喫茶店は、それぞれの個性を生かし、独特な内装を作り出した。 本書は、これまで正面からとりあげられてこなかった、昭和の喫茶店・洋食店のインテリア・建築的魅力について、記録し伝える写真集。 BMCの5人が、開店時のインテリアとスピリットを今も保っている喫茶店・洋食店の店主をたずね、歴史と人がつくる味わい、空間としてのよさを考える。 大阪府・京都・和歌山・兵庫の老舗店から、知られざる名店まで、33店の物語を紹介。 照明・カウンター・パーティション・造作棚・タイル・壁・床・家具・窓・看板の素晴らしさ…純喫茶を建築的視点で楽しむ1冊 【著者について】※本書より BMC(ビルマニアカフェ) 「1950~70年代のビルがかっこいい!」という同じ思いをもって集まった5人が、各々の目線でビルの魅力を謳う活動体。 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 カバー:折れ有り(写真5枚目) 中身:書き込み、角折れ無し 小口:汚れ、スレ有り(写真3,4枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 インテリア目当てでカフェを楽しむのも良いなと思えた一冊です。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -カフェ紹介
-
珈琲時間2021年8月号【雑誌】
¥400
咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 発売日:2018年6月25日発行 出版社:大誠社 サイズ:A4判(縦27.3×横21×厚さ0.8cm) ページ数:114ページ ★珈琲時間について コーヒーやカフェが好き!という読者の皆様に、 コーヒーがある暮らしの豊かさを紹介している 雑誌です。 2022年春号をもって休刊しています。残念。 【内容】 第一特集:アイスコーヒー 伝統と革新の人気店 第二特集:グラスとうつわの物語 第三特集:気になるあの人に聞いてみた 【状態】 カバー:細かな汚れ、スレ有り(写真3,4枚目) 中身:書き込み、角折れ無し 小口:汚れ、スレ有り(写真5〜8枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 ブルーボトルコーヒー京都カフェでは、コーヒーコースが楽しめるそうです。 体験してみたいです。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -コーヒー豆お取り寄せ -カフェ紹介
-
珈琲時間2015年8月号【雑誌】
¥400
咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 発売日:2015年6月26日発行 出版社:大誠社 サイズ:A4判(縦27.3×横21×厚さ0.9cm) ページ数:122ページ ★珈琲時間について コーヒーやカフェが好き!という読者の皆様に、 コーヒーがある暮らしの豊かさを紹介している 雑誌です。 2022年春号をもって休刊しています。残念。 【内容】 第一特集:もっと!アイスコーヒー 第二特集:愛しの郊外カフェへ 第三特集:港町・歴史町カフェめぐり 【状態】 カバー:スレ有り(写真4枚目) 中身:書き込み、角折れ無し 小口:スレ有り(写真3枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 コーヒーリキュールのレシピが載っているので、 作ってみようと思ってます。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -淹れ方 アイスコーヒー -コーヒー豆お取り寄せ -カフェ紹介
-
珈琲が美味しい 東京のカフェ&喫茶店
¥750
咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:高橋敦史 発売日:2022年11月18日 出版社:イカロス出版 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1.4cm) ページ数:175ページ 【内容】 コーヒーの専門雑誌として、一般読者はもちろん、コーヒー店からも支持を集めていた「珈琲時間」(大誠社発行)。惜しまれつつ2022年3月に休刊した本誌の編集部が、11年間にわたり取材を行ってきた多くのお店のなかから、東京と近郊にある“コーヒーが美味しい”名店を38軒厳選して1冊にまとめました。 データはアップデートし、また、書籍化にあたり一部新たに再取材を行っています。 知識と技と50年以上変わらない情熱で、コーヒーの奥深い世界を伝えてくれる店、個人店ならではの自由さでコーヒーの多様性を表現する店、こっくり甘くてほろ苦いチョコレートのようなカフェラテを味わえる店、シナモンが香るアイスコーヒーが長年愛され続けている店……。 とっておきのコーヒーを味わいたい方に、ぜひ手に取っていただきたい1冊です。 【目次】 1.美味しいコーヒーが飲める師匠店 2.美味しいコーヒーが飲める純喫茶 3.美味しいラテが飲めるカフェ 4.美味しいコーヒー&ひと皿がある店 5.わざわざ行きたい近郊の美味しい珈琲店 6.寛ぎ空間も素敵な美味しい珈琲店 7.アイスコーヒーが美味しい店 【状態】 カバー:折れ有り(写真4枚目) 中身:書き込み、角折れ無し 小口:汚れ有り(写真3枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 『珈琲時間』の編集部の厳選したお店だけあって、 どのお店もとても魅力的です。 店主はコーヒーについての著書も多数の川島さんが経営されているお店「ミカフェート」が気になります。 「クルミドコーヒー」のお手紙コーヒーという取り組みも素敵です。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -カフェ紹介
-
京都カフェ案内
¥350
咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:木村衣有子(ゆうこ) 発売日:2001年10月25日 出版社:平凡社 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1cm) ページ数:103ページ 【内容】 元祖カフェの都・京都のカフェガイド。 老舗喫茶からモダンスタイルまで、京都人のカフェライフを、スローな旅の醍醐味を味わえるお洒落な本。 【著者について】※本書より 1975年10月2日生まれ。 『marie=madeleine』改め『MARIE』編集・発行人。 コーヒーと音楽と行間を愛し、女の編集道を疾走中。 【状態】 表紙:汚れ有り(写真3枚目) 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 透明のカバーが素敵です。 京都らしさが感じられる一冊です。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -カフェ紹介
-
東京ブックストア&ブックカフェ案内
¥500
咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 発売日:2004年1月10日 出版社:交通新聞社 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1.2cm) ページ数:143ページ 【内容】 行きつけの本屋で過ごす、人生の休み時間。 「本」という形態の、驚くべき多様さに、書店に行けば出会うことができる。 専門書店、街の本屋にブックカフェも収録。本がもつ力をもう一度感じる、書店と読書の案内書。 【状態】 カバー:日焼け有り(写真1~3枚目) 中身:書き込み、角折れ無し 小口:側面に汚れ有り(写真4枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 本のデザインも面白いです(中身) 黒背景に赤字だったり、赤背景に黒字だったり。 ちょっと読みにくいな~とも思いますが、紹介されているブックストアの世界観を感じられる気がします。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -カフェ紹介 ブックカフェの紹介があります。メインはブックストアの紹介です。
-
京都の喫茶店 昨日・今日・明日
¥500
咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:木村衣有子(ゆうこ) 発売日:2013年10月25日 出版社:平凡社 サイズ:B6判(縦18.2×横12.8×厚さ1.2cm) ページ数:151ページ 【内容】 京都カフェブームの火付け役『京都カフェ案内』から 12年。 改めて選びぬかれた15軒から見えてくる、今までとこれからの喫茶店。 鷲田清一との対談「「平熱」としての京都の喫茶店」なども収録。 【著者について】※本書より 随筆家。1975年栃木生まれ。 18歳から26歳までを京都で過ごしたのち、東京に転居。 2001年に初の著書『京都カフェ案内』を刊行する。 以後、エッセイを中心に執筆を続ける。 【状態】 カバー:折れ、擦れ有り(写真3枚目) 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 京都の喫茶店の歴史が知れる本です。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -カフェ紹介
-
東京喫茶録(カフェログ)
¥700
咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:飯塚めり 発売日:2018年10月19日 出版社:カンゼン サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1.3cm) ページ数:143ページ 【内容】 イラストでつむぐ喫茶店の記録。 また行きたくなる魅惑の59軒を紹介。 描きためた観察絵日記から溢れ出す喫茶愛がさらにパワーアップ。 【目次】 第1章 街の「渋いい店」にとけこもう 第2章 紳士な珈琲店、淑女な喫茶室 第3章 その時間だけのお楽しみを味わう 第4章 喫茶店デザートを求めて 第5章 建物に酔う 第6章 音楽を楽しむ喫茶店 第7章 温故知新な喫茶店たち 第8章 紅茶専門店 第9章 読書に向くカフェたち 【著者について】※本書より イラストレーター/喫茶店観察家 カフェインで酔える喫茶マニア。おばけ好き。 早稲田大学第一文学部卒。コラムニスト事務所、出版社勤務を経る。 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 ガイドブックではなく、筆者の「お客さん目線」「観察目線」になっています。 気分や用途に合わせて章が分かれているので、自分にあった喫茶店を見つけやすそうですね。 写真じゃなくてイラストなのも良いです。 本書以外にも「喫茶の効用」など、カフェについての本を何冊が出されているので、気になる方は見てみてください^^ 【目的別カテゴリ 該当項目】 -カフェ紹介
-
珈琲時間2018年8月号【雑誌】
¥400
咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 発売日:2018年6月26日発行 出版社:大誠社 サイズ:A4判(縦27.3×横21×厚さ0.8cm) ページ数:122ページ ★珈琲時間について コーヒーやカフェが好き!という読者の皆様に、 コーヒーがある暮らしの豊かさを紹介している 雑誌です。 2022年春号をもって休刊しています。残念。 【内容】 第一特集:アイスコーヒーと甘いもの 第二特集:一杯のコーヒーが生まれるまで コーヒー豆の産地や種類による違いから、 一杯のコーヒーが手の中に届くまでの さまざまな道のりをテーマ分けして解り やすくおさらい。 第三特集:珈琲時間の夏支度 自宅のテーブルで手軽に「夏らしさ」を主張 してくれるのが、 爽やかなガラス製品やうつわの数々。 アイスコーヒーにぴったりのグラスや カップ、水滴がつかないダブルウォール グラス、朝食・ブランチにぴったりの お皿の他、合わせるコースターや布ものなど も素敵なアイテムを選びたい。 その他:ひがし北海道コーヒートリップ 【状態】 カバー:細かな傷、汚れ、スレ有り(写真3,6,7枚目) 中身:書き込み、角折れ無し。日焼け有り(写真5枚目) 小口:下側にスレ有り(写真4枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 アイスコーヒーに合う甘いものが食べられるお店が紹介されています。 店主が気になったお店 ・TERA COFFEE/横浜 モカチーズケーキが美味しそう ・いしころカフェ/神戸 焼きカフェラテが気になる 【目的別カテゴリ 該当項目】 -コーヒー豆お取り寄せ -カフェ紹介
-
珈琲の本 おいしいコーヒーの基本がわかる!
¥350
咲咲古書オリジナルしおりつき! 発売日:2017年3月22日 出版社:ぴあ サイズ:B5変(縦23×横18.2×厚さ0.7cm) ページ数:96ページ 【内容】 筋金入りのファンも初心者も、本当においしい1杯を探しに、コーヒー新世界へ…。 コーヒーの基礎知識や世界のコーヒー豆ガイド、プロ直伝のおいしい淹れ方、喫茶名店&最新カフェなどを紹介。 -CONTENTS- ・コーヒーの基礎知識 ・世界のコーヒー豆ガイド ・コーヒー好きの著名人に聞く Coffee Love ・一杯にかけるコーヒー職人たち ・プロ直伝! おいしいコーヒーの淹れ方 ・コーヒー器具カタログ ・喫茶&カフェ 名店ガイド ・お取り寄せできるコーヒー豆 【状態】 カバー:細かなスレ有り(写真3枚目) 中身:書き込み、角折れ無し 小口:スレ有り(写真4枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 コーヒーの基礎だけでなく、コーヒー職人たちの密着記事も良いです。 川島良彰さん、丸山健太郎さん、井崎英典さんなどに取材し、仕事内容やコーヒーの取り組みについて書かれています。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -淹れ方 ペーパードリップ、ネルドリップ、フレンチプレス、 エアロプレス、アイスコーヒー -コーヒー豆お取り寄せ -カフェ紹介
-
自宅でコーヒー
¥400
咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:土方幸子 発売日:2008年6月21日 出版社:マイナビ出版 サイズ:約縦20×横18×厚さ0.8cm ページ数:110ページ 【内容】 「スターバックス」やコーノ式円錐フィルターの「珈琲サイフォン」から伝授された、おいしいコーヒーの淹れ方やアレンジコーヒーの作り方を紹介する。 「マイコミジャーナル」の人気連載を単行本化。 【著者について】※本書より 1977年京都府生まれ。大学卒業後、株式会社旭屋出版に入社し、カフェ専門誌やムックなどの編集に携わる。 その後フリーランスのライターを経て株式会社毎日コミュニケーションズに入社。 「マイコミジャーナル」編集部に所属、主にグルメジャンルを担当。 コーヒー、ケーキ、ラーメン、フレンチ・・・おいしいものならなんでも大好き! 【状態】 カバー:シール跡有り(写真3枚目)、シワ有り(写真4,5枚目) 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 コーヒーの淹れ方は、スターバックス、珈琲サイフォン、日本サエコ、サザコーヒー、リールズの方々が紹介しています。 コーヒー教室の紹介があるのが良いです。 (UCCコーヒーアカデミー、スターバックスコーヒー コーヒーセミナー) 【目的別カテゴリ 該当項目】 -淹れ方 ペーパードリップ、ネルドリップ、フレンチプレス、 サイフォン、エスプレッソマシン -アレンジ方法(コーヒーレシピ) -スイーツ アマレッティーヌ、バナナショコラムース、マーブルケーキ など -カフェ紹介
-
コーヒーがないと生きていけない!
¥800
咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:岩田リョウコ 発売日:2020年11月19日 出版社:大和書房 サイズ:四六判(縦18.8×横12.7×厚さ1.3cm) ページ数:143ページ 【内容】 おうちでも、おいしい一杯を淹れられる! 30歳までコーヒーを飲まない人生だった著者がシアトルでコーヒーに目覚め、 超人気のコーヒーサイトを立ち上げるまでに。 アメリカで一番有名なコーヒー愛好家が イラストと写真でわかりやすくかきました! コーヒーの基本、淹れ方、飲み方、楽しみ方のすべて。 【著者について】※本書より 兵庫県生まれ名古屋育ち。 コロラド大学大学院で日本語教育学を学び、2009年から外務省専門調査員として在シアトル総領事館勤務。 2012年にアメリカでコーヒーの基本やトリビアなどをわかりやすくイラストで解説する サイト「I LOVE COFFEE」を立ち上げる。 わずか2か月でメディアに取り上げられ始め、月間150万ページビューのサイトに成長。 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 中身:書き込み、角折れ無し 小口:スレ有り(写真3枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 イラストだとハードルが下がって読みやすい気がします。 小学生の頃に飲んで「まずい!」と思った経験から、 コーヒーは苦手と思っていた岩田さん。 大人になり住んだシアトルで美味しいコーヒーに出会いのめりこみ、ブログ開設、そして本まで出版された方です。 「コーヒー苦手」って思い込んでるだけの人、他にもいそうですよね。。。 シアトル、メルボルン、ロンドン、フィンランド、ブラジルなどのカフェ事情も紹介されているのが、ならではと感じました。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -淹れ方 ペーパードリップ、フレンチプレス、エアロプレス、 マキネッタ(モカポット) -カフェ紹介
-
東京おさぼり喫茶
¥350
咲咲古書オリジナルしおりつき! 発売日:2002年1月5日 ※販売本は、2002年1月15日 初版第二刷発行 出版社:交通新聞社 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1.4cm) ページ数:143ページ 【内容】 『散歩の達人ブックス』新シリーズ「大人の自由時間」 『東京おさぼり喫茶』 心の底からボンヤリしたい。脱力したい。 本書は「さぼる=日常をリセット」をキーワードに、“眺めが良い”“カレーが美味しい”“本が読める”などの切り口でどこまでも落ち着けてしまう東京都内76軒の喫茶店を紹介。不必要に背伸びせず、自分のサイズで時間の過ごし方をする指南。 お洒落カフェになぜか馴染めない多くの人に、必携の1冊。 【状態】 カバー:折れ、汚れ有り(写真5,6枚目) 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 まず本の角が丸まっているところがかわいいです。 また、カバーを外しても素敵なデザインです。 隠れ家的だったり、趣味に特化していたり、 眺めが良かったり 色々な視点の喫茶店が紹介されています。 老舗の喫茶店が多い印象です。 店主は、喫茶室ルノアール、談話室滝沢、アマンドが好みでした。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -カフェ紹介
-
喫茶の効用
¥990
SOLD OUT
咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:飯塚めり 発売日:2021年11月19日 出版社:晶文社 サイズ:四六判(縦18.8×横12.7×厚さ1.2cm) ページ:144ページ 【内容】 悩んで、とまどい、落ち込んだとき--- いつも喫茶店が助けてくれる。 これからのあなたを支えてくれる喫茶店を、 イラストとエッセイで柔らかく処方します。 ・雨の日に気分を明るくしたい ・都会の真ん中でも旅気分を味わいたい ・とにかく「ひとり」になりたい などなど… 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 イラストレーターの飯塚めりさんのエッセイ本です。 シーンやその時の気持ちで分けて、 めりさんはどういった喫茶店を選んでいるか、 また実際の喫茶店も紹介されています。 その時の気分で喫茶店を選ぶって良いですね♪ イラストもとても可愛くて、ほっこりする本です。