送料について

咲咲古書屋

咲咲古書屋

咲咲古書屋

咲咲古書屋

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 実用書
    • エッセイ
    • ノンフィクション
    • 小説
    • コミック・マンガ
    • 著者別(あいうえお順)
      • 飯塚めり
      • 井崎英典
      • 岡希太郎
      • 粕谷哲
      • 川口葉子
      • 川島良彰
      • 河野雅信
      • 庄野雄治
      • 高井直之
      • 田口護
      • 原田ひ香
      • 堀内隆志
      • 堀口俊英
      • 丸山健太郎
    • 目的別
      • 豆の種類(生産地)について知りたい
      • 焙煎方法を知りたい
      • 淹れ方を知りたい
      • 自分でブレンドしてみたい
      • アレンジ方法(コーヒーレシピ)を知りたい
      • コーヒーに合うスイーツを知りたい
      • コーヒー豆をお取り寄せしたい
      • 色々なカフェ(店)を知りたい
      • カフェを開業したい
      • ラテアートをやってみたい
    • 選書サービス
    • 雑誌
  • CONTACT
  • SHOPPING GUIDE
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

咲咲古書屋

咲咲古書屋

  • 【選書サービス】6月新刊文庫+ドリップバッグ

    ¥1,300

    ・小説を読みたいけど、どんな本が良いか分からない ・自分で選ぶとジャンルがマンネリ化しちゃうので、誰かに選んでほしい ・・・というようなお悩みをお持ちの方!! 咲咲店主がおすすめ本をセレクトいたします♪ (セレクト本に関しては、コーヒーは関係なく面白いと思った小説を選びます) 各月の新刊文庫の中で店主が1番面白いと思った本を選書します。 セットのドリップバッグでコーヒーを淹れて、コーヒーを飲みながらの読書タイムをぜひお楽しみください。 【商品内容】 2025年5月新刊文庫 1冊 オリジナルドリップバッグ 1個 オリジナルしおり 1枚 ◆オリジナルドリップバッグ  フェアトレードドリップコーヒー(農薬不使用)  生豆生産国:メキシコ  テイスト:ダーク、しっかりめ  贅沢な香りとコク、そして後味に残る甘さが特徴の  メキシコ、マヤの人たちがつくるマヤビニックコーヒーを  使用 ◆店主の好き/苦手な小説ジャンル  どんな本がセレクトされるのかの参考に^^  好き → ほっこり、食べ物、ミステリ(探偵)、警察小説  苦手 → ホラー、バッドエンド系 ◆選書本ヒント  文庫化  ジャンル:ミステリー、サスペンス  ハラハラ・ドキドキしました

  • 【選書サービス】5月新刊文庫+ドリップバッグ

    ¥1,300

    ・小説を読みたいけど、どんな本が良いか分からない ・自分で選ぶとジャンルがマンネリ化しちゃうので、誰かに選んでほしい ・・・というようなお悩みをお持ちの方!! 咲咲店主がおすすめ本をセレクトいたします♪ (セレクト本に関しては、コーヒーは関係なく面白いと思った小説を選びます) 各月の新刊文庫の中で店主が1番面白いと思った本を選書します。 セットのドリップバッグでコーヒーを淹れて、コーヒーを飲みながらの読書タイムをぜひお楽しみください。 【商品内容】 2025年5月新刊文庫 1冊 オリジナルドリップバッグ 1個 オリジナルしおり 1枚 ◆オリジナルドリップバッグ  フェアトレードドリップコーヒー(農薬不使用)  生豆生産国:メキシコ  テイスト:ダーク、しっかりめ  贅沢な香りとコク、そして後味に残る甘さが特徴の  メキシコ、マヤの人たちがつくるマヤビニックコーヒーを  使用 ◆店主の好き/苦手な小説ジャンル  どんな本がセレクトされるのかの参考に^^  好き → ほっこり、食べ物、ミステリ(探偵)、警察小説  苦手 → ホラー、バッドエンド系 ◆選書本ヒント  書き下ろし  勇気をもらえる

  • コーヒー名人になる本【MOOK本】

    ¥450

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 発売日:2001年7月1日 出版社:旭屋出版 サイズ:AB変判(縦25.7×横20.8×厚さ0.6cm) ページ数:80ページ 【内容】 プロの調理テクニックに学ぶ 基本的な淹れ方から、最新のドリンク、デザートまで大集合 【状態】 カバー:折れ、日焼け有り(写真6枚目) 中身:書き込み、角折れ無し    日焼け、汚れ有り(写真3枚目)    ※汚れは表紙をめくってすぐのページ 小口:下側にスレ有り(写真4,5枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 各店の淹れ方や、アレンジコーヒー、スイーツのレシピが紹介されています。 また、まだ日本には浸透していなかった時の「スペシャルティコーヒー」についての特集が興味深いです。 (本書は2001年発行、日本スペシャルティーコーヒー協会が発足したのは2003年) 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地)  代表的な豆の特徴、適した焙煎度合いを紹介 -焙煎方法  ぎんなん煎りでのやり方を紹介 -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、フレンチプレス、  サイフォン、水出しコーヒー、エスプレッソマシン(家庭用、業務用)、  エスプレッソメーカー、ソロフィルター(金属フィルター) -アレンジ方法(コーヒーレシピ) -スイーツ

  • 東京喫茶録(カフェログ)

    ¥700

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:飯塚めり 発売日:2018年10月19日 出版社:カンゼン サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1.3cm) ページ数:143ページ 【内容】 イラストでつむぐ喫茶店の記録。 また行きたくなる魅惑の59軒を紹介。 描きためた観察絵日記から溢れ出す喫茶愛がさらにパワーアップ。 【目次】 第1章 街の「渋いい店」にとけこもう 第2章 紳士な珈琲店、淑女な喫茶室 第3章 その時間だけのお楽しみを味わう 第4章 喫茶店デザートを求めて 第5章 建物に酔う 第6章 音楽を楽しむ喫茶店 第7章 温故知新な喫茶店たち 第8章 紅茶専門店 第9章 読書に向くカフェたち 【著者について】※本書より イラストレーター/喫茶店観察家 カフェインで酔える喫茶マニア。おばけ好き。 早稲田大学第一文学部卒。コラムニスト事務所、出版社勤務を経る。 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 ガイドブックではなく、筆者の「お客さん目線」「観察目線」になっています。 気分や用途に合わせて章が分かれているので、自分にあった喫茶店を見つけやすそうですね。 写真じゃなくてイラストなのも良いです。 本書以外にも「喫茶の効用」など、カフェについての本を何冊が出されているので、気になる方は見てみてください^^ 【目的別カテゴリ 該当項目】 -カフェ紹介

  • おうちでも楽しめるカフェのおいしいコーヒーの淹れ方

    ¥400

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 発売日:2003年12月1日 出版社:成美堂出版 サイズ:B5判(縦23.5×横18.2×厚さ0.8cm) ページ数:127ページ 【内容】 レギュラーコーヒー、エスプレッソからフレーバーコーヒー、アレンジコーヒーまで、自宅でも作れるカフェのレシピを幅広く紹介。 また豆の買い方のコツや保存方法など、コーヒーに関する知識をQ&A形式で紹介。 【状態】 カバー:日焼け有り 中身:書き込み、角折れ無し    汚れ有り(写真5,6枚目) 小口:下側にスレ有り(写真4枚目)    側面に汚れあり(写真7枚目) ※中身と小口の汚れは店主がコーヒーをこぼしてしまいました。 ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 コーヒーのアレンジレシピメインです。 色々なアレンジを試してカフェ気分を味わってみてください^^ 【目的別カテゴリ 該当項目】 -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、サイフォン、  マキネッタ、エスプレッソマシン -アレンジ方法(コーヒーレシピ) -スイーツ  コーヒークリームの水玉ロールケーキ、  ヘーゼルナッツのクッキーなど

  • LIFE IS ESPRESSO

    ¥400

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:BEAR POND ESPRESSO(ベアポンド・エスプレッソ) 発売日:2023年5月23日 出版社:mille books サイズ:文庫 ページ数:189ページ 【内容】 2011年に発売した著書に、書き下ろしエッセイと新たな写真を加え再編集し、文庫新装版で復刊。 下北沢のエスプレッソ店 BEAR POND ESPRESSOの店主、田中勝幸氏が20年以上アメリカで暮らし、広告代理店などを経て51歳で自分の店を持つまでの半生と世界から注目されるエスプレッソへの情熱を濃厚な筆到で抽出。 下北沢を拠点に活動するミュージシャン・曽我部恵一、ニューヨークでコーヒーシーンが発展していく過程を共に歩んだ朋友、ギミ!・コーヒーのケヴィン・クッデバックとの対談も掲載しています。 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 コーヒーが好きな方だけでなく、「好きなことを仕事にしたい!」と悩まれている方もモチベーションをあげてくれる本です。

  • 珈琲のすべて 2冊セット

    ¥500

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 出版社:枻出版社 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1cm) ★1冊目:『珈琲のすべて』 ※写真左側 発売日:2010年12月 ページ数:128ページ 【内容】 うまいコーヒーには理由がある。本書では、いい豆選びから、最高の1杯を淹れる方法、かくも奥深きエスプレッソの世界まで、おいしいコーヒーの極意を紹介。 コーヒーアワーが楽しくなる豆知識も掲載。 【状態】 表紙:細かなスレ、折れ、汚れ有り(写真3,4,5枚目) 中身:書き込み、角折れ無し 小口:下側に汚れ、スレ有り(写真7枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 ーーーーー ★2冊目『最新版 珈琲のすべて』 ※写真右側 発売日:2020年3月27日 ページ数:128ページ 【内容】 サードウェーブが日本に到来して、はや数年。 コーヒー業界は、いまも目まぐるしく動いています。 産地や農園の違いだけにとどまらず、その栽培方法などにもこだわる傾向が見られ、コーヒーの好みはこれまで以上に細分化されています。コンビニコーヒーはもちろん、お気に入りのコーヒースタンドで。 本書は、2010年に発刊した「珈琲のすべて」の内容を最新情報にアップデート! 見やすくなって再登場です。 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 10年後に最新版が出ました。 見比べて読むのも楽しそうですね。 珈琲の淹れ方については、どちらの本もその淹れ方を得意とする店主に聞いています。 真似すればお店の味を家で楽しめるかも!? 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、フレンチプレス、  エアロプレス、サイフォン、エスプレッソマシン、  水出しコーヒー(アイスコーヒー) -ブレンド方法 -アレンジ方法(コーヒーレシピ) -ラテアート -コーヒー豆お取り寄せ

  • コーヒーに憑かれた男たち

    ¥350

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:嶋中労 発売日:2008年3月23日 出版社:中央公論新社 サイズ:文庫 ページ数:291ページ 【内容】 現役最高齢・ランブルの関口、業界一の論客・バッハの田口、求道者・もかの標。 コーヒーに人生を捧げた自家焙煎のカリスマがカップに注ぐ夢と情熱。 【著者について】※本書より 1952年、埼玉県川越市に生まれる。 慶応義塾大学文学部独文科を卒業後、出版社に勤務。 月刊誌編集長、編集委員などを歴任する。 現在、フリージャーナリスト。 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 カバー:細かな傷有り(写真3枚目) 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 コーヒーに魅了された3人+1人のエピソードがちりばめられた本です。情熱を感じました。 ・関口一郎さん カフェ・ド・ランブル ・田口護さん  カフェ・バッハ ・標(しめぎ)交紀さん もか ・襟立博保さん なんち

  • たぶん彼女は豆を挽く

    ¥300

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:庄野雄治 発売日:2019年6月28日 ※販売本は、2020年7月7日 第二刷 出版社:mille books サイズ:文庫 ページ数:187ページ 【内容】 アアルトコーヒーの庄野さんが2010年に発表した名著に50編の書き下ろしエッセイを加え、文庫サイズの新装版で復刊しました。「コーヒーって興味はあるけど難しそう」と思っている皆様に、庄野さんが簡単に、楽しくコーヒーの魅力を伝えます。堀井和子さんとの美味しく誰でもできる超簡単なハンドドリップ講座、長谷川ちえさんとのお店を続けていくための対談も掲載。ささやかだけれど、とっても役に立つ、コーヒーがもっとずっと楽しくなる本です。 【著者について】※本書より 珈琲焙煎人。 1969年徳島県生まれ。大学卒業後、旅行会社に勤務。 2004年に焙煎機を購入しコーヒーの焙煎を始める。 2006年徳島市内にアアルトコーヒーを、2016年同じく徳島市内に14gを開店。 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 コーヒーの豆知識や美味しい淹れ方と庄野さんのエッセイが書かれています。 庄野さんのエッセイが面白く、他の本も読んでみたくなりました。 アアルトコーヒーを始めるまでのお話や、 庄野さんの考えなどが書かれています。 堀井和子さんや長谷川ちえさんとの対談もあります。 対談での長谷川さんの言葉に深く共感しました! 「その時と同じ仕事をやらないといけないとしたら、 自分が好きなことをやるために何でも出来るという気持ちはある。」

  • 世界カフェ紀行

    ¥300

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 発売日:2023年2月21日 出版社:中央公論新社 サイズ:文庫 ページ数:233ページ 【内容】 珈琲、紅茶、ほかほかココアにご褒美ビール。世界中どこでも、カフェは誰かの特別な想い出であふれている――。 自宅で、電車で、仕事場で、読めばほっこりリラックス。 Bunkamuraのフリーペーパー『ドゥ マゴ通信』から生まれた珠玉のカフェ・エッセイ全50篇。 【状態】 中身:書き込み、角折れ無し 小口:下側にスレ有り(写真3枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 各界著名人のカフェの想い出が書かれたエッセイ本です。 イタリアやイギリスなど、色んな国のカフェが出てきて、何だかおしゃれです。日本も出てきます。 著者は養老孟司さんなどなど。 同じテーマでも人によって、色んな書き方がありますね! 世界のカフェにも行ってみたくなります。

  • 虹猫喫茶店

    ¥400

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:坂井希久子 発売日:2018年5月11日 ※販売本は、2018年6月30日 第2刷発行 出版社:祥伝社文庫 サイズ:文庫本 ページ数:352ページ 【内容】 “猫の世話をするだけの簡単なお仕事”こんな求人募集を見つけて僕は一軒の古ぼけた喫茶店を訪ねた。 『喫茶虹猫』で待っていたのは、“猫バカ”で引きこもりの女主人と里親募集中の迷い猫たち。 僕に任された仕事は認知症のお婆さんが棲む猫屋敷の掃除だったのに、いつのまにかワケあり客が持ち込む、“猫問題”に翻弄されていき……。 寂しがり屋な人間と猫の不器用な愛の物語。 【著者について】※本書より 1977年、和歌山県生まれ。 同志社女子大学学芸部日本語日本文学科卒。 2008年「虫のいどころ」で第88回オール読物新人賞受賞。 【状態】 カバー:細かなスレ有り 中身:書き込み無し。角折れ有り(写真6枚目) 小口:汚れ、スレ有り(写真3,4,5枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 喫茶店が舞台ではありますが、猫に焦点があてられた作品でした。 喫茶店にいる猫かわいい! というだけでなく、 猫を取り巻く問題(野良猫、多頭飼いによる飼育崩壊など)が描かれていて、気の引き締まる内容でした。 人間にも色んな事情がある。 でもだからこそ、動物を飼うときはしっかり責任を持って対応しなくてはと。 喫茶店の主人は猫好きで人間嫌いですが、猫を助けるためには飼い主と関わらないといけない。 という点も興味深かったです。 そして色んな人と関わり問題を解決して行く中で、 主人公の"僕"や喫茶店に関わる人が成長していく過程も良かったです。

  • 珈琲時間2018年8月号【雑誌】

    ¥400

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 発売日:2018年6月26日発行 出版社:大誠社 サイズ:A4判(縦27.3×横21×厚さ0.8cm) ページ数:122ページ ★珈琲時間について  コーヒーやカフェが好き!という読者の皆様に、  コーヒーがある暮らしの豊かさを紹介している  雑誌です。  2022年春号をもって休刊しています。残念。 【内容】 第一特集:アイスコーヒーと甘いもの 第二特集:一杯のコーヒーが生まれるまで      コーヒー豆の産地や種類による違いから、      一杯のコーヒーが手の中に届くまでの      さまざまな道のりをテーマ分けして解り      やすくおさらい。 第三特集:珈琲時間の夏支度      自宅のテーブルで手軽に「夏らしさ」を主張      してくれるのが、      爽やかなガラス製品やうつわの数々。      アイスコーヒーにぴったりのグラスや      カップ、水滴がつかないダブルウォール      グラス、朝食・ブランチにぴったりの      お皿の他、合わせるコースターや布ものなど      も素敵なアイテムを選びたい。 その他:ひがし北海道コーヒートリップ 【状態】 カバー:細かな傷、汚れ、スレ有り(写真3,6,7枚目) 中身:書き込み、角折れ無し。日焼け有り(写真5枚目) 小口:下側にスレ有り(写真4枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 アイスコーヒーに合う甘いものが食べられるお店が紹介されています。 店主が気になったお店 ・TERA COFFEE/横浜  モカチーズケーキが美味しそう ・いしころカフェ/神戸  焼きカフェラテが気になる 【目的別カテゴリ 該当項目】 -コーヒー豆お取り寄せ -カフェ紹介

  • 珈琲女子【MOOK本】

    ¥650

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 発売日:2017年4月25日 出版社:旭屋出版 サイズ:AB版(縦25.7×横21×厚さ0.9cm) ページ数:116ページ 【内容】 〜わたしのコーヒーを見つける〜コーヒーを通してライフスタイルを豊かにする女性たち。 そんな20〜40代の珈琲女子の「もっとコーヒーを楽しむ」ための方法やアイデアを紹介する本です。 【状態】 カバー:折れ有り 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 珈琲女子というタイトルですが、女子じゃなくても読みごたえのある内容です。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -焙煎方法  「煎り上手」でのやり方紹介 -淹れ方  ペーパードリップ、フレンチプレス、エアロプレス、  エスプレッソマシン

  • 珈琲完全バイブル

    ¥500

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:丸山健太郎 発売日:2014年11月日 ※販売本は、2019年6月1日 第14刷発行です。 出版社:ナツメ社 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ2cm) ページ数:287ページ 【内容】 日本人初のバリスタ世界チャンピオンを生んだ丸山珈琲が監修。 美味しい珈琲の淹れ方を豊富な写真で解説し珈琲豆の種類や選び方、自宅での焙煎方法やブレンドの楽しみ方を伝授する。 【状態】 カバー:折れ有り(写真4枚目) 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 タイトル通り、コーヒーに関する基本的なことが知れるバイブル的な本です。 ペーパードリップの淹れ方について、メーカーごとに紹介されているのが良いです。 (カリタ式、メリタ式など。) 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -焙煎方法 -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、フレンチプレス、  金属フィルター、サイフォン、アイスコーヒー、マキネッタ、エスプレッソマシン -ブレンド方法 -アレンジ方法(コーヒーレシピ) -スイーツ

  • コーヒーの囚人

    ¥990

    SOLD OUT

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:砂村かいり 発売日:2024年12月18日 出版社:光文社 サイズ:四六判(縦18.8×横12.7×厚さ1.6cm) ページ数:204ページ 【内容】 コーヒーは苦くて甘い。人生も苦くて甘い。 悩みにとらわれた人々の転機にコーヒーが立ち会う。 それぞれが選択した未来は――。 ある日、ルームメイトの実果が出ていった。入れ違いに現れた彼女の婚約者と、なぜか同居することになり――(「コーヒーの囚人」)。 真面目が取り柄の地味な会社員が、上司との不倫におぼれた先で出した答えとは――(「隣のシーツは白い」)ほか、日常の先に潜む、どこか不思議な5つの物語 【著者について】※本書より 2020年に第5回カクヨムWeb小説コンテスト恋愛部門で 『炭酸水と犬』『アパートたまゆら』で特別賞を二作同時に受賞し、翌年デビュー。 軽やかな筆致と丁寧な人物造形の描写が魅力の注目の新鋭。 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 「コーヒーの囚人」、「どこかの喫煙所で会いましょう」が好きです。

  • コーヒーハンドブック

    ¥350

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:UCC上島珈琲 発売日:1997年7月1日 出版社:池田書店 サイズ:B40/新書(約縦16.6×横8.7×厚さ0.7cm) ページ数:143ページ 【内容】 風味・コク・香り・味覚を楽しむ 豊富なメニューとバリエーション・コーヒーレシピ・入れ方・味わい方をイラスト図解 コーヒーファンも納得の知識・技術を収録 【状態】 カバー:日焼け有り(写真3枚目) 中身:汚れ、書き込み有り(写真4,5枚目)。角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 ポケットサイズで小さい本ですが、内容は盛りだくさんです。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、サイフォン、  ウォータードリップ、アイスコーヒー、マキネッタ -ブレンド方法 -アレンジ方法(コーヒーレシピ)  ホット、アイス、カクテルレシピ -スイーツ  コーヒームース、ティラミス、コーヒーマドレーヌ、コーヒーゼリー

  • ぶたぶたカフェ

    ¥330

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:矢崎在美(やざき・ありみ) 発売日:2012年7月20日 ※販売本は、2013年3月20日 3刷発行 です。 出版社:光文社 サイズ:文庫 ページ数:233ページ 【内容】 カフェ“こむぎ”は、早朝オープンの人気店だ。 ぬいぐるみ店長・山崎ぶたぶたが作る、とびきりおいしい朝食! ふんわりパンケーキに熱々フレンチトースト、自家製ソーセージにたっぷり野菜のスープ……。 不眠症が続き、会社を辞めた泰隆は、夜はバーに変身するこの店で働き始めた 。 ぶたぶたとの不思議な交流が、彼の疲れた心を癒してゆく――。傑作ファンタジー。 【状態】 カバー:日焼け、汚れ有り(写真3,4枚目) 中身:書き込み、角折れ無し。日焼け有り(写真5枚目) 小口:日焼け、汚れ有り(写真6枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 ファンタジーなんだけど、本当に「ぶたぶたさん」が実在していそうな、そんな気持ちになります。 主人公と母親とのすれ違いが、切なくも胸が温かくなります。

  • COFFEE TIME BOOK

    ¥500

    咲咲古書屋オリジナルしおりつき! 著者:川口葉子、藤原ゆきえ、狩野知代 発売日:2006年12月1日 出版社:青山出版社 サイズ:A5判(縦21×横12.5×厚さ1.2cm) ページ数:143ページ 【内容】 毎日のささやかなコーヒー時間をより深く味わうために、豊富なビジュアルと文章で綴る、新しいスタイルのコーヒー辞典。 初心者に向けたわかりやすいコーヒー手引書であると同時に、マニアにも楽しめる意外な豆知識、珍しいコレクションも満載。 コーヒーの香り漂う世界へご案内します。 【目次】 第1章 コーヒーのある暮らし 第2章 コーヒーは七つの海を越えて 第3章 コーヒー色のかたちコレクション 第4章 コーヒーを彩る七つの色 第5章 WE LOVE COFFEE 【状態】 カバー:破れ、汚れ有り(写真3,4枚目) 中身:書き込み、角折れ無し。汚れ有り(写真5,6枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 細長い珍しいサイズの本です。 珈琲にまつわることを写真多めで紹介されています。 コーヒー切手が気になります。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -焙煎方法 -淹れ方  ペーパードリップ、ネルドリップ、イブリック、  マキネッタ、エスプレッソマシン

  • コーヒーの扉を開こう

    ¥500

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:丸山健太郎 発売日:2010年12月10日 出版社:第一企画 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1.3cm) ページ数:189ページ 【内容】 軽井沢自家焙煎店オーナー・丸山健太郎が、コーヒーと出会い、それを追いかける中で見た・出会った・知った、素敵な人々、奇跡のような出来事。 今まで誰も知ることのなかった、丸山とコーヒーファミリーの物語。 【目次】 ・出会い ・大変革 ・コーヒーチェリーに夢を託して ・未来へ ・美味しいコーヒーの秘密 【著者について】※本書より 1968年生まれ。神奈川県大磯育ち、長野県軽井沢町在住。 有限会社丸山珈琲代表取締役。 日本スペシャルティコーヒー協会理事。 ACE(Aliance for Coffee Excellence)理事。 世界でもっとも多くのコーヒーの審査会に出席しているカッパーと言われている。 【状態】 カバー:折れ、汚れ、焼け有り(写真4,5,6枚目) 中身:書き込み、角折れ無し。焼けあり(写真7枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 装丁が素敵です! 表紙のコーヒーチェリーは丸山さんが撮影されたものだそうです。 丸山さんがスペシャルティコーヒーに出会い、生産者さんと交流するようになった経緯を書かれた本です。

  • 理由がわかればもっとおいしい!コーヒーを楽しむ教科書

    ¥1,200

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:井崎英典 監修 発売日:2020年1月22日 ※販売本は、2023年12月20日 第17刷発行 です。 出版社:ナツメ社 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1.8cm) ページ数:224ページ 【内容】 美味しいコーヒーは豊かな時間を作り出します。 本書ではいつもの一杯をもっと美味しくするために、世界一のバリスタである監修者が、コーヒー豆の選び方から道具の選び方、コーヒーの淹れ方、そしてこだわりの抽出方法まで解説しました。 初心者の方もコーヒー愛好家の方も楽しみ方が広がる一冊です。 【著者について】※本書より 1990年生まれ、福岡県出身。 第15代ワールド・バリスタ・チャンピオン。 2012年、史上最年少でジャパン・バリスタ・チャンピオンシップを制し、2014年のワールド・バリスタ・チャンピオンシップでアジア人で初めて優勝する。 現在はコーヒーエヴァンジェリストとして、国内外で活躍している。 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 中身:書き込み、角折れ無し 小口:下側にスレ有り(写真3枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 監修されている井崎さんは、マクドナルドのコーヒーを監修された方でもあります。 店主はカフェラテ好きです。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -淹れ方  ペーパードリップ、フレンチプレス、エアロプレス、  サイフォン、アイスコーヒー、エスプレッソマシン

  • 知識ゼロからのコーヒー入門

    ¥500

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:河野雅信 発売日:2009年8月5日 出版社:幻冬舎 サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ1.1cm) ページ数:159ページ 【内容】 豆の産地、焙煎法、挽き方、抽出、おすすめアレンジ、スイーツレシピまで、 自宅でも専門店のようなおいしいコーヒーを楽しむためのポイントをわかりやすく紹介する。 歴史や効用、マナーなどコーヒーの知識も掲載。 【著者について】※本書より 1957年に、コーヒー抽出器具のパイオニアである珈琲サイフォン(株)の3代目として誕生。 初代の祖父は日本初のサイフォンを、2代目の父は円錐形フィルターを開発し、日本のコーヒー業界に貢献。 1982年に同社に入社し、円錐形フィルターを家庭用に改良した「ドリップ名人」を発売した。 コーヒー豆の焙煎加工にも情熱を注ぎ、焙煎豆の販売も行う。 1998年、3代目社長に就任。 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 珈琲サイフォン(株)の3代目社長・河野さんが書かれた本といこともあって、 ペーパードリップは「KONO式名門ドリッパーセット」、 サイフォンは「KONO式サイフォン名門」 を使っての淹れ方を紹介されています。 【目的別カテゴリ 該当項目】 -豆の種類(生産地) -焙煎方法  ゆきひら鍋でのやり方を紹介 -淹れ方  ペーパードリップ(3パターン)、ネルドリップ、  サイフォン、エスプレッソマシン -ブレンド方法 -アレンジ方法(コーヒーレシピ) -スイーツ -コーヒー豆お取り寄せ

  • ちっちゃなコーヒーマスターの毎日 ふうちゃんカフェへようこそ

    ¥990

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:おきぬ 発売日:2024年2月28日 出版社:KADOKAWA サイズ:A5判(縦21×横14.8×厚さ0.9cm) ページ数:112ページ 【内容】 2歳半からコーヒーを淹れていたふうちゃん。 その姿をマスターに見立てInstagramに投稿したところ、その歳でコーヒーを淹れる意外性に加え、子どもらしい可愛らしさに誰もが夢中に! 本書ではそんなふうちゃんの写真をふんだんに使った、はじめてのフォトエッセイです。 SNS投稿の裏側やふだんのふうちゃんの様子など、撮りおろし写真もたっぷり。 コーヒーグッズやふうちゃん専用の包丁、お気に入りの手ぬぐいなど、お気に入りグッズも細かく紹介しており、読み応え抜群です。 日本一かわいいコーヒーマスター・ふうちゃんの初フォトエッセイ! 【状態】 全体的に綺麗な状態です。 カバー:折れ有り(写真3枚目) 中身:書き込み、角折れ無し ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 危ないからとやらせないんじゃなく、 興味があるなら危険は取り除いたうえでやらせようとしてくれるご両親が素敵です。 ほっかむり姿のふうちゃんに癒されます。 コーヒーの淹れ方だけでなく、子育てについてもヒントをもらえる気がします。

  • はじめてのコーヒー

    ¥350

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:堀内隆志、庄野雄治 発売日:2012年12月1日 出版社:mille books サイズ:B6判(縦18.2×横12.8×厚さ1.2cm) ページ数:117ページ 【内容】 気軽に、自由に“エンジョイ・コーヒー”。 カフェのマスターとコーヒーロースターが贈る世界でいちばんやさしいコーヒーの本。 簡単で美味しいコーヒーの淹れ方やコーヒーの楽しさを紹介。2人の仕事についても語る。 【状態】 中身:書き込み、角折れ無し。日焼け有り(写真5枚目) 小口:日焼け有り(写真3,4枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 コーヒーについてを、お二方の経験も元に対話形式で書かれています。 挿絵のドット絵もクセになります。 コーヒーの淹れ方について紹介されていますが、 基本的に文章なので初心者の方はイメージしにくいかもしれません。 ある程度淹れたことがあって、さらに美味しく入れたい!という方におすすめです。

  • 今日も珈琲日和

    ¥350

    咲咲古書オリジナルしおりつき! 著者:鶴巻麻由子 発売日:2015年11月30日 出版社:東海教育研究所 サイズ:B6判(縦18.7×横12.8×厚さ1.3cm) ページ数:221ページ 【内容】 武蔵野の面影が色濃く残る緑豊かな小金井界隈で、1杯ずつ丁寧に淹れた珈琲を飲ませてくれる小さなお店。 ここには壁も敷居もない。晴れの日も雨の日も、夏も冬も、どこまでもつながる空の下、それぞれの日常の中に「珈琲屋台 出茶屋」はある。 【状態】 カバー:汚れ有り(写真3枚目) 中身:書き込み、角折れ無し 小口:上側に汚れ有り(写真4枚目) ※中古本のため、どうしても使用感はございます。 【店主ひとことメモ】 鶴巻さんの行動力の凄さや、人との縁の素敵さを感じられる一冊です。

咲咲古書屋

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 実用書
    • エッセイ
    • ノンフィクション
    • 小説
    • コミック・マンガ
    • 著者別(あいうえお順)
      • 飯塚めり
      • 井崎英典
      • 岡希太郎
      • 粕谷哲
      • 川口葉子
      • 川島良彰
      • 河野雅信
      • 庄野雄治
      • 高井直之
      • 田口護
      • 原田ひ香
      • 堀内隆志
      • 堀口俊英
      • 丸山健太郎
    • 目的別
      • 豆の種類(生産地)について知りたい
      • 焙煎方法を知りたい
      • 淹れ方を知りたい
      • 自分でブレンドしてみたい
      • アレンジ方法(コーヒーレシピ)を知りたい
      • コーヒーに合うスイーツを知りたい
      • コーヒー豆をお取り寄せしたい
      • 色々なカフェ(店)を知りたい
      • カフェを開業したい
      • ラテアートをやってみたい
    • 選書サービス
    • 雑誌
  • CONTACT
  • SHOPPING GUIDE
CATEGORY
  • 実用書
  • エッセイ
  • ノンフィクション
  • 小説
  • コミック・マンガ
  • 著者別(あいうえお順)
    • 飯塚めり
    • 井崎英典
    • 岡希太郎
    • 粕谷哲
    • 川口葉子
    • 川島良彰
    • 河野雅信
    • 庄野雄治
    • 高井直之
    • 田口護
    • 原田ひ香
    • 堀内隆志
    • 堀口俊英
    • 丸山健太郎
  • 目的別
    • 豆の種類(生産地)について知りたい
    • 焙煎方法を知りたい
    • 淹れ方を知りたい
    • 自分でブレンドしてみたい
    • アレンジ方法(コーヒーレシピ)を知りたい
    • コーヒーに合うスイーツを知りたい
    • コーヒー豆をお取り寄せしたい
    • 色々なカフェ(店)を知りたい
    • カフェを開業したい
    • ラテアートをやってみたい
  • 選書サービス
  • 雑誌
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 咲咲古書屋

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • 実用書
  • エッセイ
  • ノンフィクション
  • 小説
  • コミック・マンガ
  • 著者別(あいうえお順)
    • 飯塚めり
    • 井崎英典
    • 岡希太郎
    • 粕谷哲
    • 川口葉子
    • 川島良彰
    • 河野雅信
    • 庄野雄治
    • 高井直之
    • 田口護
    • 原田ひ香
    • 堀内隆志
    • 堀口俊英
    • 丸山健太郎
  • 目的別
    • 豆の種類(生産地)について知りたい
    • 焙煎方法を知りたい
    • 淹れ方を知りたい
    • 自分でブレンドしてみたい
    • アレンジ方法(コーヒーレシピ)を知りたい
    • コーヒーに合うスイーツを知りたい
    • コーヒー豆をお取り寄せしたい
    • 色々なカフェ(店)を知りたい
    • カフェを開業したい
    • ラテアートをやってみたい
  • 選書サービス
  • 雑誌